ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

ブログ 

2024年 7月 27日 オープンキャンパスで見ておくべきところ~平山~

こんにちは!担任助手2年の平山です!

最近気温が高くて夏バテ気味です。。。

皆さんも水分補給をこまめにとって猛暑を乗り切りましょう!

生徒の皆さんは夏休み!ということで羽を伸ばして満喫している人も少なくないのではないでしょうか。

そんな夏休みだからこそぜひ行ってほしいイベントがあります!

それは

オープンキャンパスです!!

ということですでに申し込んでいる生徒もいると思います。

そこでオープンキャンパスで注目して欲しい点をいくつか紹介します。

 

①自宅からキャンパスまでの距離と時間

まずはこれでしょう。実際に大学生になってみて通いやすさの面では圧倒的に重要だと感じています。

そこに4年間通うことになるのですからアクセスのしやすさという部分はとても重要になります。

何分かかるのか、どのような行きかたがあるのかというのか色々調べてみてください。

 

②キャンパスの施設

せっかくの4年間だから充実したキャンパスライフを送りたい。そんな人も多いはずです。講堂もそうですがキャンパス内にあるアリーナ、学食、ジムや図書館など沢山大学に行って比べてきてください!!

③授業の雰囲気

ここが一番重要です。大学はやはり学習の場であるので自分がどのような場所でどのような雰囲気で学びを得るのか?という所は注目してみてください!!大学での一番のギャップは授業です一コマの時間やパソコン中心の講義など形態はさまざまですが大学ならではの特徴をしっかりと吸収してきてください。

一方で行きたい大学の申込が終わってしまった。という方向けに鶴見校でも校舎内オープンキャンパスを実施いたします!!早慶、マーチ比較、四工大などジャンルは色々あるので積極的に参加してみてください!

 

2024年 7月 21日 【大学紹介】 東京理科大学編 ~菊地~

皆さん!こんにちは!

鶴見校担任助手3年生の菊地です!

 

もう梅雨が明け、関東でも猛暑日が続いてますね💦

自分は”冬派”なので少し夏の暑さが苦手ですが、海や祭りは好きなので気持ちが高まってきています!!

 

さて、本題に入ろうと思いますが

皆さん夏休みの「オープンキャンパス」の予定は立てられていますでしょうか???

大学受験するにあたって

①そもそも志望校(自分にとって通う目的がある)学校を決めること

➁志望校のキャンパスや特色

を知ることが物凄く重要です。

実際に、志望校に受かったあとに「場所が予想外の場所だった」「自分のやりたいこととズレていた」などの失敗例も例年耳にするので目指す大学知るという事はものすごく重要になります。

 

その為、夏休みは「オープンキャンパス」や「大学主催の説明会」など大学について知れる機会が増えるので参加してみましょう!

予約や事前申し込みが必要な大学も増えてきているので、夏休みの予定が埋まる前に早めに各大学はチェックしておきましょう!!

 

その為、1つきっかけ作りになればと

自分の現在通っている『東京理科大学』の

①キャンパスについて

②特徴

③オープンキャンパス情報

の主に3点ついて紹介していきたいと思います!

 

①キャンパスについて

東京理科大学の主なキャンパスは

(1)神楽坂(東京)キャンパス・・・理学部(一部、二部)、経営学部

(2)葛飾キャンパス(東京)・・・工学部、先進工学部

(3)野田(千葉)キャンパス・・・創域理工学部、薬学部

の3つで構成されています(北海道長万部キャンパスは現在活動なし)

 

私は理学部なので、現在は神楽坂キャンパスに通っていますがそれぞれの印象としては

神楽坂

→本キャンパスだが、ビルが何棟も建っているような感じでキャンパス感があまりない。大学で想像するような、広場や敷地という敷地があまりない

葛飾

→一番設備が整っている。図書館が特に綺麗で学習の環境がかなり整っている。大きな公園と隣接しているので、勉強で疲れた時にゆったりできる

野田

→千葉の方にあり、敷地自体はでかく広々と過ごしたい人にはお勧め。部活は野田キャンパスが盛んなので、学業と部活を両立したい人は要確認

 

②特徴(大学全体)

自分がこの大学の特色だと感じるのは

『関門制度』

という「学年ごとに設定されている特定科目を取得しないと次年度に進級できない」という制度です。

実力主義を掲げている大学ではあるため、このような他の大学とは違う制度が設けられています!

(よく、留年率が高い、エンジョイできないという噂も聞きますが、しっかりと大学に来ていればまず単位を落とすことはありませんし、明るい人ばっかりなので気にしないでください(笑))

 

③オープンキャンパス情報(2024年度版)

神楽坂キャンパス:8月9日(金)

葛飾キャンパス:8月11日(日)

野田キャンパス:8月10(土)

となっておりキャンパスごとに事前申し込みが必要となっているため、気になる方は是非大学のwebサイトから早めに申し込みをしましょう!

 

以上、夏休みは先ほど述べたように自分の将来に向き合う良い時期になりますので、しっかりと自分から知識を吸収しに行きましょう!

 

 

 

 

 

 

 

2024年 7月 20日 夏期集中合宿~加藤~

こんにちは!

担任助手の加藤颯真です!

 

ようやく梅雨が明けて本格的に夏が始まりましたね!

今日から夏休みに入る人も多いと思います。

しっかり水分補給しながら、夏のスタートダッシュを決めましょう!

 

東進では夏休みが始まったばかりの7月末に夏期合宿を行い、より多くの生徒が夏に向けてのスタートダッシュを決めています!

 

今日は夏期合宿の魅力を3つ紹介します!

 

1つ目は、「英語力を向上させることができる」ことです!

夏期合宿では約5日間、英語だけを勉強します。東進の日頃の学習は映像授業ですが、合宿では先生が対面で直接教えてくれます!

また、合宿ではご飯やお風呂の待ち時間でも、みんなテキストを持ち歩いて常に勉強をします!1日で15時間勉強するカリキュラムになっているので、圧倒的な努力量により、短期間で飛躍的に英語力を向上させることができます!

 

2つ目は、「ライバルと切磋琢磨することができる」ことです!

合宿では色々な校舎から集まった生徒たちでチームになり、毎回のテストで競い合います。その順位により授業の座席が決まるため、毎回のテストでみんな「1点」にこだわって取り組みます!全生徒が「満点」にこだわって勉強するため、意識の高い周りのライバルからいい刺激をもらうことができます!

 

3つ目は、「自分にあった勉強法を見つけることができる」ことです!

授業→自主学習(復習)→テストのサイクルで勉強をしていきますが、その中でも自主学習での時間の使い方が大切になってきます。テスト毎に自分の弱点を分析し、その弱点を克服するにはどのように勉強すれば良いのか?を考え続け、実行することで確実に点数を向上させることができます。私自身も、合宿初日ではあまり高い点数を取ることは出来ませんでしたが、音読中心の勉強に変えるなど勉強法を工夫することで、点数を上げることが出来ました!ここで学んだ勉強法は、各校舎に帰ってからも他の教科にも活かせるので、英語だけでなく他の教科も点数を上げることができます!

 

今日は夏期合宿の魅力を紹介してきました!

夏は受験の天王山!ライバルと切磋琢磨しながら、志望校合格に向けて頑張りましょう!

 

明日のブログでは菊地担任助手による大学紹介です!

お楽しみに!

2024年 7月 19日 夏休み本気で頑張りたいあなたのサポートします!~石川~

皆さんこんにちは!担任助手の石川です!

 

7月なのに涼しい日も続いており、夏が来た実感がないですね

しかし高校生の皆さんはもう夏休みに入るのではないでしょうか?

 

高校生活の夏休み、部活に遊びに旅行など様々な楽しいことが待っていると思います!!

しかし楽しいことだけをしているだけで本当にいいのでしょうか?

夏休みはおよそ40日間あり、時間が沢山あります。1日のうちに勉強を2時間だけでもやるのか、それとも全くやらないのかでは秋学期に入るタイミングでのスタートが大きく変わってくると考えています。

 

なので夏休み期間中に勉強を頑張っておくことが大事です。

 

しかし夏休み期間に自ら勉強をするのが難しいと考える高校生も結構多いと思います。

そこで

ただいま東進ハイスクール鶴見校では夏期特別招待講習の申込を受け付けています。

 

夏期特別招待講習は7/20(土)までの申込で最大講座分(90分×5コマで1講座)無料で授業を受けることができます。

夏期特別招待講習期間中は授業だけでなく、自習室や音読室も自由に使用することができます!なので夏休み中の学校の課題もできますよ!また担任助手による勉強のアドバイスや相談なども毎回行っています!

 

ぜひ興味がありましたら下のバナーをクリックしてください!!

 

2024年 7月 18日 夏休みをどう過ごすか?~松本~

こんにちは、担任助手の松本です。

皆さんいかがお過ごしですか?

最近めっぽう暑くなりましたね。

サウナみたいで憂鬱です。

皆さんも暑さに負けず頑張りましょう。

 

さて暑さが頂点に達してくる夏でありますが

もうじき夏休みが始まります。

皆さんは何をするか決めていますか?

 

そこで今日は夏休みをどう過ごすのかを

僕や今まで担当していた生徒を例に挙げていきたいと思います。

 

1.ルーティン化する

夏休みをどう過ごすかで志望校合格に繋がる。そのためにまずは夏休みに

どういうサイクルで、どういう流れで勉強するのかのルーティン化を

しておくとスムーズに夏休みを過ごせます。

 

2.最大限勉強できる1日の計画をたてる

1か月以上ある長期休みですが、その1日ですら計画が出来ていない

となるとどうでしょう?

夏休みを上手く過ごすことはできないのは明白です。

朝いつから起きて何をするのか

夜は何をするのか

ここで ルーティン化の重要性が出てきます。

ルーティン化するのもによって1日の計画は

より明確なものになります。

先ずは1日の過ごし方を考えましょう。

 

3.オープンキャンパスに行ってみる

これは夏休みの重要イベントです。

特に高1,2生は自分がいきたい大学はどこか

どういった雰囲気なのか

味わうことが出来ます。

ただ行くのではなく、何を目的に行くのか

を明確にしていきましょう。

ただ行くだけで満足していては勿体ないです。

 

見返してみると1と2は過ごし方というよりも

どう勉強するかですね(笑)

参考にしてみてください。

 

もう7月も後半いかに夏休みを使うかは

皆さん次第です。

与えられている時間は一緒です。

その時間をいかに使い、努力するかです。

努力というのは正しい方法でないと伸びません。

どうすれば伸びるのか考えて過ごしましょう。