ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 

2024年 4月 18日 新学期だからこそ~松本~

 こんにちは、担任助手の松本です。

皆さんお久しぶりです。

最近は温度が上がってきて、少し憂鬱です。

近頃風邪が流行っているので

皆さんも注意してください。

 

 さて今回は新学期も始まったことですので

これから何をしていくべきかについて話そうと思います。

 皆さん学年が新しくなったり

なんなら新しく高校1年生になったり

と色々な人がいると思います。

そんな中やはり勉強というものは

少し手が付きづらいのかなと感じます。

しかし、時間は待ってはくれません。

学年ごとに何をすればよいのかアドバイスをしていくので

良ければ参考にしてください。

 

 高校1,2年生は理科社会科目などの先取り学習

及び基礎的な力の完成を目指しましょう。

やはり基礎的な力を一から受験生の時にやるというのは

とても骨が折れる作業です。

恐らく皆さんが目指すところは偏差値が

高い大学が多いと思います。

であるならば、今のうちにアドバンテージを取っておくと

周りとの差を広げられます。

また、大学で何をしたいのかどんな学部に行きたいか

将来自分は社会に出てなにを遂行したいのか

といったことを考えておくと

勉強のやる気も上がると思います。

 

 受験生は志望校との距離を把握し、

今何が自分に足りていないかをあぶりだしましょう。

つまるところ弱点をいつまでにやるかです。

受験生にはいろいろな種類の人がいると思います。

今までに頑張ってきた人やサボってしまった人。

前者であれば、その勢いを最後まで続けられるように

後者であれば諦めるのではなく、自分に足りないものを
どう効率的に進めていくか計画を立てていく必要があります。

新学期だからこそ気持ちを引き締め

なりたい自分になるための努力をしましょう。

皆さんのことをかげながら応援しています。

 

現在東進ハイスクール鶴見校一日体験を実施しています。

受験頑張りたい、今の現状を変えたいと思っているかたは

ドシドシお申込みください。

2024年 4月 15日 授業の受け方 ~中村~

こんにちは、担任助手の中村です!

4月も3週目になり、いよいよ本格的に授業が始まり出した人も多いのではないでしょうか。

私自身も先週はガイダンス、今週から授業が本格的に始まり、待ち受けるレポート課題に涙が出ます( ;∀;)

 

そこで今日は、授業の受け方についてお話ししようと思います。

 

皆さんは、授業の受け方で意識していることはありますか??

、、、、ない。という人が多いかもしれません。

かくいう私も、最近まであまり意識したことがありませんでした。

 

でも、授業の受け方次第で学習効果は大きく変わってくる

と最近気づくことが出来ました。

ポイントを簡単にまとめてお伝えします!

 

①予習

めんどくさい。そんな皆さん、授業が途中で分からなくなって、受ける意味を見失ったことはありませんか?

学校の授業であれ、東進の授業であれ、意味を持って受けない事には効果が期待できません。

予習で分からないところを明確にする→その部分を授業で理解する

という流れで学習を進めると、授業の意味を見出せるようになります。

 

②ノートに集中しすぎない

ノートをまとめることは授業の目的ではありません。

重要な部分を復習するためのツールが本来のノートの役割です。

まずは授業を聞く、そして重要だと思ったところ、さらに学習し直したいところなど、後から見返したい内容をまとめることが効果的です。

 

③復習

当たり前ですが、一度の授業で全てを理解するのはほぼ不可能です。

理系科目であれば演習をしたり、文系科目であれば記憶定着のために反復学習を行ったりすることで、本当の意味で、「分かった!」という状態になります。

 

 

授業中の話は1つしかありませんでしたが、予習・復習まで含めて授業に意味が生まれるのです。

せっかく勉強するなら、最大の効果を生み出したくないですか?

 

東進ハイスクールでは、合格への最短距離を進むサポートを行っています!

ぜひ一緒に受験に向けて踏み出しましょう!!

2024年 4月 14日 早稲田大学のサークルってどんなの? ~井上~

こんにちは!担任助手の井上です~

本日のテーマは

「早稲田大学のサークルってどんなの?」

です。

 

受験勉強や学校の課題など

皆さん日頃から忙しく頑張ってますね。ほんとお疲れ様です。

 

本日はそんな皆さんへの息抜きも兼ねて

大学のサークルについてちょこっと紹介したいと思います。

 

実は、私の通っている早稲田大学は

サークル数では日本有数の規模を誇る大学なんです!

 

大学公認のサークルだけでも

2000を超える団体があり、

非公認サークルを含めるとその数は数千に達すると言われています!

 

じゃあどんなサークルがあるの?って思いますよね

早稲田大学はサークルの種類もとっても豊富なんです!

以下に面白そうなサークルを紹介します。

 

①いちご大福研究会

「いちご大福の魅力を世界に発信したい」との思いで発足されました

いちご大福についてとことん研究するなんて

きっと多くの方が初めての経験なのではないでしょうか!

学園祭ではいちご大福の販売も行っています!

11月にあるのでぜひ覗いてみては!

詳細はこちら

https://ichigowaseda.wixsite.com/circle

 

サークル情報はXやインスタグラムでも発信しているそうです

これを期にいろいろな大学のサークルも調べてみてください!

2024年 4月 13日 大学が秘める可能性(理系) ~中村~

こんにちは、担任助手の中村です!

無事に進級し、大学2年生になることができました!(^^)!

 

1年間大学生活を送ってみて、「大学って本当に自由」だと思いました。

そこで今日は、自由だからこそ広がる可能性についてお話しします。

 

私が所属する化学・生命系学科では、化学、生物、物理、数学、その他たくさんの科目の中から必修を除き、好きな教科を選んで履修することが出来ます。

これは他大学でも大きくは変わらないと思います。

 

高校までで選択していた科目でないとついていけないのでは?と思う人も多いと思いますが、そんなことはありません!!(というより、高校までで学んでたとしても難しいです。)

 

実際に、私は受験では物理と化学を選択しましたが、大学で主に選択しているのは、化学と生物です。

なぜ生物を選択したのかというと、「面白いから」です笑

 

初めは単位取得のために取ってみただけの生物でしたが、次第に興味を持つようになり、今では物理や数学を差し置いてでも学びたい科目となりました。

 

大学の魅力は、今まで学んだことが無かった科目にも触れることができることです。

自分の可能性を広げるために、大学受験の勉強を一緒に頑張りませんか!

2024年 4月 12日 新しいことをはじめよう! ~井上~

みなさんこんにちは!担任助手の井上です~

本日のテーマは「新しいことをはじめよう!」です。

この時期全国の学校では新学期がスタートしましたね!

ちなみに私も今日から大学の新学期が始まりました!!

学業に、サークルに、就活など(冷や汗)、新たなキャンパスライフが楽しみです~

 

高校生の皆さんはというと、学校にもよりますが

学年を更新するにあたり、

クラス替えがあった方多いのではないでしょうか~?

クラス替えってなんだか緊張しませんか??

「仲良かったあの子と離れるのかな??」「気の合う仲間を見つけられるかな??」

「新しいクラスに上手くなじめるかな??」

私が高校生のときは少なくともこんな感じのこと考えてましたね~

 

クラス替えはいわば「環境が変わる」ということ

環境が変わるときは人間、不安になるものです。

しかし周囲が変わると、

自分が変わるきっかけができるというのも重要なポイント。

人間は太古の昔から集団で暮らすことを生業としていました。

とりわけ日本人のDNAには

「周りに合わせる(協調本能)」というものが染みついています。

ですから、「今までと違う」「慣れていない」ことに

自分一人で着手するのは正直苦手なんですね。。

なので皆さんの中には、もしかしたら、

「何か新しいことに挑戦したいけどいつも後回しになってしまう」

「気づいたら何もやっていないことにいつも後悔する」

という人も少なくないと思うんです。

ただこれは皆さんのせいというよりは、言うなれば「人間だから」です。

だからこの感情を抱くことは悪いことではありません。

受け入れましょう。

 

人はだれしも、「何かに挑戦したい」という気持ちと

「このままでいたい」という気持ちの両方を持っています。

大事なのは、それらの感情を自分のものとして受け入れること。

そして、本当に何か挑戦したい目的があるのならば、

その感情を抱いた時点で迷いなく前者を選択することです。

 

桜が舞う新学期。

周りの友達や、以前まで見ていた風景が移り行くこの4月。

一歩踏み出すのに遅いなんてことは何もありません。

ぜひ新しいこと、はじめてみてください!