php // echo file_get_contents("https://www.toshin.com/resources/banners/tokubetsu_shotai/msm.php");
?>
鶴見校 更新情報
校舎からのお知らせ・ブログの内容は掲載時点のものです。
現役合格おめでとう!!
2023年 鶴見校 合格実績
(3月28日時点)
国公立大学合格
-
東京大学
-
理科二類
-
(
サイエンスフロンティア高等学校 )
-
北海道大学
-
総合入試理系
-
(
逗子開成高等学校 )
-
北海道大学
-
経済学部
-
(
山手学院高等学校 )
-
横浜市立大学
-
理学部
-
(
山手学院高等学校 )
-
横浜国立大学
-
理工学部
-
(
サイエンスフロンティア高等学校 )
私立大学合格
-
早稲田大学
-
先進理工学部
-
(
緑ヶ丘高等学校 )
-
早稲田大学
-
人間科学部
-
(
山手学院高等学校 )
-
早稲田大学
-
人間科学部
-
(
横浜翠嵐高等学校 )
-
早稲田大学
-
国際教養学部
-
(
普連土学園高等学校 )
-
早稲田大学
-
文学部
-
(
市立南高等学校 )
続きはこちら >
現役合格おめでとう!!
2023年 鶴見校 合格体験記
明治大学
農学部
農学科
竹田桜瑛 さん
( 神奈川大学附属高等学校 )
私が東進に入った時期は高校2年生になる前の3月です。大学受験に関する情報を早めの時期から知っておきたくて、入学することになりました。私は活動頻度が高い部活動に入っていて、毎日0時に寝て5時に起き、7時からの朝練、昼練、学校の課題や小テスト、東進の受講や後日受験で受ける模試、これら全てを並行で進めるのは正直とても難しかったです。
そんな毎日目の前のことをこなすだけで精一杯だった時、支えになっていたのはいつも部活の悩みや勉強の相談を親身になって聞いてくれた担任助手の方でした。決して文武両道だったとは言えませんが、部活を高3の夏までやり続け、無事に引退出来たのは担任助手の方達のおかげだと感じています。高3の夏からは受験勉強だけに専念し、志望する大学に合格することができました。私が受験を終えて改めて大事だなと思うのは、将来自分はどうなりたいのか、理想像を明確にする事です。何のために大学を受験して、何に向けて勉強する必要があるのか。「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし。故に、夢なき者に成功なし。」吉田松陰の名言です。本当にその通りだと思います。
私は文理選択のとき、文系でも理系でもやりたいことがあり、選択するのにとても悩みました。数学が少し苦手だったのですが、最終的には科学的な視点から環境問題について取り組みたかったので理系を選択し、数3まで勉強しました。選択してからもずっと理系でよかったのか悩むことも多く、共通テストを終えて大学を出願するときなどもどこに出願するのか悩み、思い返すと悩みに悩んだ受験時代だったと思います。しかし、悩んだ時いつも軸にしていたのが、「自分は何をしたいか」でした。「将来私はこうなっていたいから、そのために今はこれをやる、この選択をする、この選択で合っていた」そう考えて受験時代を乗り越え、夢に一歩近づく事ができたと思います。
これから大学受験に向けて勉強する人達に伝えたいのは、与えられた環境でベストを尽くしてほしいということです。その「ベストを尽くすこと」は、徹底して受験勉強に励むことかもしれないし、時には納得がいくまで悩み抜くことかもしれません。その人が置かれた環境やその人の状態によって異なると思いますが、全てが終わった時、胸を張って「やり切った!」と言えるように自分の行動を選択していってください。その積み重ねの結果はすぐには現れなくても、将来どこかで絶対生きる時が来ます!頑張ってください。
続きはこちら >
私たちが指導します!

校舎長 河内 位織
進ハイスクール鶴見校校舎長の河内(こうち)と申します。東進ハイスクール鶴見校では「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」という教育理念の下、生徒たちは日々、夢・志の実現に向けて勉強に励んでおります。一度きりの高校生活の中で、何のために「いま」を頑張るのか、その先「どんな自分」になりたいのか。
続きはこちら
担任助手

早稲田大学 文学部
鶴見大学附属高等学校(美術部、軽音部) 卒

横浜国立大学 理工学部
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校(硬式テニス部) 卒

学習院大学 経済学部
神奈川県立鶴見高等学校(バドミントン部) 卒
鶴見校 校舎の紹介
鶴見校は鶴見駅西口から徒歩1分、バスターミナルからも近くアクセス抜群の便利な場所にあります。「優(優しく)・厳(厳しく)・真(真剣)・愛(愛情)」をモットーに生徒と共に喜び、時には本気で叱り、夢を語り
続きはこちら
鶴見校 校舎情報

横浜市鶴見区豊岡町7-10 パーライトビル 1・2F
鶴見校 実施中の校舎イベント/おすすめコンテンツ

全学年対象
1日体験
君にピッタリな一流講師陣の授業を体験できます。
お役立ち情報
志望校合格を目指す生徒と
そのご父母のための大学進学情報
全国の大学レポートや実力講師陣からのメッセージを動画で!