ブログ
2025年 4月 23日 自己紹介 ~外舘~
はじめまして!
今年度から東進ハイスクール鶴見校で担任助手として働くことになりました、外舘璃子です!!よろしくお願いします!
まずは自己紹介をさせてもらいます!!
東京都立大学システムデザイン学部インダストリアルアート学科に通っています。1年生です。
名前にカタカナばかりで何をやっている学科なのかよく分からないと思うので、簡単に紹介!
システムデザイン学部は理系なのですが、なんとこの学科では芸術分野が学べるのです!!パソコンを使って映像を編集したり、ソフトウェアをつくったり、家具を設計したり、、、本当にいろんなことが学べる面白い学科です。
趣味は散歩です!
近所をふらふら歩いて、きれいな夕日や雲のかたちにいつも癒されています。大学生になって行動範囲がより広がったので、開拓が楽しみです笑
最後に、私の夢・志について少しお話ししようと思います。
私の志は、映像作品を通して世界中の人にメッセージを届けることです!
そのために、大学では技術を学び、たくさんの人と出会って豊かな視点を養っていきたいです。
皆さんも、それぞれの夢・志に向けて日々頑張っていきましょう!!
以上、私の自己紹介でした!これからよろしくお願いします!
2025年 4月 22日 自己紹介! ~吉川~
みなさんこんにちは!担任助手2年の吉川です。
今年度も引き続き鶴見校で担任助手をさせていただきます。
精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします!
2年生になって初めてのブログなので、
まずは私の自己紹介をさせていきたいと思います。
早稲田大学教育学部社会科学科2年の 吉川真優です。
私は横浜共立学園という中高一貫の女子校に通っていました。
共学に慣れてきたものの6年間も女子校に通っていたせいか、春休みが明けて久しぶりに大学に行った際に同じ教室に同年代の男の子がいて驚いてしまいました(笑)
高校時代は演劇部と陸上同好会と茶道科に所属していました!
趣味は韓国ドラマを見たり、夜に音楽を聴きながら川沿いを散歩したりすることです。
私が在籍している早稲田大学教育学部社会科学科公共市民学専修では、
法・政治学、経済学、社会学、メディア学という4つの学問を1,2年次で学び、3年生から自分の専攻の学問を決めるという少し変わったカリキュラムで学んでいます。
まだ正式に専攻は決まっていませんが、今のところ経済学を選択しようかなと考えているところです、、、!
東進ハイスクールでは夢・志を大切にしています。
なのでここで少し私の夢・志について少しお話しさせていただきます。
私の夢・志は
綺麗になろうとするすべての人の後押しをしたい
誰かに「ありがとう」と言われ続ける人でありたい
精神的にも経済的にも自立した人になりたい
これら三つを達成したいと考えています。
そう思ったきっかけは色々とあるのですが、話し始めたらとても長くなってしまうので
またの機会でお話しさせていただきますね。
私は「綺麗になろうとする全ての人の後押し」をするために、
将来は化粧品会社のマーケティング職につきたいと考えています。
そのために現在大学では4つの学問に加えて、経営学やマーケティングの授業も
履修し、日々目標に向けて頑張っています!
あとは就職したい会社に向けて英語の勉強も、、、(泣)
みなさんが頑張っている姿に触発されながら私も頑張るので、
みなさん私に負けないように頑張ってください!!
一緒に夢・志に向けて頑張りましょう!!!
2025年 4月 21日 自己紹介 〜菊地〜
こんにちは!
今年度も引き続き東進ハイスクール鶴見校で担任助手をさせていただきます!
4年の菊地功太郎です!
私の情報をまとめると
高校:横浜市立東高等学校 卒業
大学:東京理科大学理学部物理学科 在学中
研究内容:低温物性物理(超伝導物質)
部活:バスケットボール部(中、高)
趣味:ラーメン、いろいろな場所に出かけること
最近はベトナムに大学の友達と旅行をしてきました
特に今回は「研究内容」と「夢・志」について少し話したいと思います!
①研究内容
上にも記載しましたが、主な研究テーマとしては
「低温物性物理」
というものに取り組んでいます!
名前の通り、一定の温度以下にすると「電気抵抗がゼロになる」と言う性質を持つ金属や化合物の研究を実験中心に行なっています!身近な例ではリニアモーターカーなどが挙げられます!
下の写真は実際に超伝導物質を冷やした時の現象を写真に収めたものです!
磁石の上に超伝導物質を置いて、液体窒素をかけると浮いています(不思議ですよね)
自分の研究室では社会での実用化に向けて、より高い温度でこの性質を示す物質の作成などを行っています!
(現実ずっと冷やし続けるのはコストがかかるので、なるべく高い温度での実用化が必要なため)
②夢・志について
私は将来的に
1人でも多くの人に直接「ありがとう」と感謝される人間になりたい、組織を作りたい
と考えています。
そのために20、30代では多種多様な業界の企業や人と関わり「自分にしかできないこと」を確立する。
確立した上で同じ目標に向かう仲間と、一人でも多くの人に必要とされ感謝される組織・チームを作っていきたい
と考えています。
①で紹介した研究内容と直接的な繋がりはないですが、研究を通して関わってきた仲間、東進ハイスクールで出会ったせいかたや生徒の皆さんとの関わりを通してこのような目標に向かって人生過ごしていきたいと徐々に確立できました!
自分自身もそうでしたが、全くやりたいことが決まらない人は焦って無理に決めようとせず「自分の興味のあるものに全力で取り組んでみる」と良いかもしれません
まだまだ「自分の目指す姿」に向けては未熟な人間ですが、みなさんとのコミュニケーションを通して一緒に成長していきたいと思っていますので、1年間よろしくお願いいたします!
研究内容や将来についてなど、担任助手として全力でサポートしますのでいつでも相談待ってます!
2025年 4月 20日 担任助手の自己紹介!~杉山~
こんにちは!鶴見校担任助手の杉山です!
学校が始まって約半月となりましたが、新しいクラスにはなれましたか?
私は大学が始まってへとへとになってしまっています…
疲れてきている方もいるとは思いますがお互い頑張っていきましょう!!
さて、本日は新年度ということで
「担任助手自己紹介~杉山編~」
をお話させていただきます!
改めまして鶴見校担任助手、大学2年生の杉山範行(スギヤマノリユキ)と申します!
現在、明治大学理工学部応用化学科に在学しており
今後取り組みたい研究をしていくために日々勉強に励んでいます!
将来は製薬系の会社に就職し、
病気で苦しむ人を一人でも減らすために尽力したいと考えております!
趣味は映画やドラマを見ることです!
最近SNSを見ていたらコメント欄にコナンの映画の犯人が書いてあって
本当に悲しくなりました…
そんなことは置いておいて
東進ハイスクールでは明確な志を持ったうえで第一志望校合格へと向かっていきます!
ぜひ私たちと一緒に第一志望校合格を勝ち取り、志を成し遂げていきましょう!
2025年 4月 19日 自己紹介!! ~磯貝~
こんにちは!!鶴見校担任助手2年の磯貝です。
2年生になれました!!!!
ということで、今回は私の自己紹介です。
どんな人間なのか改めて知っていただければと思います!!
改めまして、
磯貝 虎ノ介です!!!
「ノ」が肝心です。「乃」でも「之」でもなく、虎ノ介です!!!!
現在は、明治大学文学部 史学地理学科 アジア史専攻に通っています!!
イスラーム圏の文化や歴史につよい興味があり、明治のアジア史専攻に通っています。明治大のイスラーム専門の先生、すごいんですよ。教科書とか作ってます。
そんな私の志は、「世界の動向をしっかりと見られる人間になること」です。
「歴史は繰り返す」という言葉もあります。
歴史を学ぶことは、過去の世界が経験したことを知るだけでなく、それを活かして
未来をよりよくする
ことができると考えています!!!
志をもつことは、受験に対する皆さんの意欲を高めるだけでなく、
皆さんが今後生きていく上での軸にきっとなるはずです!!!!
自身の志や夢に向かって、一緒に頑張っていきましょう!!!!