ブログ 2025年05月の記事一覧
2025年 5月 31日 6月末受講修了まであと1か月!!~杉山~
こんにちは!鶴見校担任助手の杉山です。
最近は雨の日も増えてきましたね
天気のせいでなかなか気分を上げにくい日々ですが
そんな時こそおいしいものを食べて元気をつけましょう!!
さて、そんなやる気がなかなか出にくい本日私からお話させていただく内容は
『6月末受講修了について』
です!!
東進ハイスクールでは勝利の方程式(詳しくは2024年12月7日のブログをご覧ください!)に基づいて
6月末までに通期講座の修了を必達の目標として目指しています
6月末までとうとう残り1か月を切った本日、改めて6月までに修了する必要性や
まだ受講がたくさん残ってしまっているとき、どのようにして6月末受講修了を目指せばよいかについて
お話させていただきます!
〇6月末受講修了の重要性
東進ハイスクールでは
7月~:共通テスト・二次私大の過去問演習を中心にアウトプット中心の学習
9月~:AI演習による弱点・苦手の克服
が中心に学習を進めていくことになります
だからこそアウトプット中心の学習になる前に
『入試レベルのインプットの完了』
をさせることが大切です。
そのため、まずは学年更新時に取得した通期講座については
6月末までに受講し終えるかつしっかり頭に入っている状態を目指しましょう!
〇残りコマ数が多い生徒へ
部活動や習い事などを頑張っている影響でなかなか講座が進んでいない生徒の方もいると思います
なかには進捗に対して焦っている方もいるのではないですか?
焦るということはやり切らなくてはいけないことをよく理解している証拠です!
少しでも入試レベルのインプットの早期完了を目指すためにどのように進めるかポイントをお伝えします!
ポイント①:1週あたり、1日あたりの必要量を逆算する
まずは必要量を確かめましょう。意外と絶対にやりきれない量ではないと思います。
焦ることなく1日ずつ算出した必要量を取り組んでいきましょう!
ポイント②:決めた計画は必ず実行
これに関しては受講に限らず、受験を勝ち抜くうえで非常に重要な力です!
決めた計画は何が何でもやり切る!言い訳はしない!
ポイント③:こまめに復習する
1日10分でもいいので復習に時間を取りましょう
この復習をするかしないかで受講修了後の定着度に大きな差ができます!
あくまでゴールは受講修了ではなく第一志望校合格であることをお忘れなく!
以上のようにポイントを押さえて学習を進めていきましょう!
ここからのみなさんの更なる頑張りを期待しています!
2025年 5月 30日 オープンキャンパスに行くメリットって何?~一之瀬~
こんにちは!鶴見校担任助手2年の一之瀬です!
お久しぶりの投稿です!
テスト期間も終わりを迎えている生徒も出てきていると思います。目標点は達成できましたか!?
是非、低学年のみなさんは、プチ受験のように受験を想定して勉強に励んでいきましょう!
ところで高校1年生・2年生のみなさんは、大学について調べたりしてますか?
そこまで、多くはいないかと思います、、、
僕も実際に、大学について調べ始めたのは、高校3年生の春頃でした。しかし、大学については早く調べれば調べるほど、知識も増え、目標も明確になっていきます!
そこで、一番目標が見つけやすく、大学の雰囲気が味わえるオープンキャンパスに行くべきなのです!
オープンキャンパスでは、研究室や大学の雰囲気、校舎の様子、模擬授業など様々な体験を受けることができます!
自分も東京理科大学のオープンキャンパスに行ったことによって、現在の夢・志を見つけました。実際に足を運び、本場の学生と話すことで、沢山の事を学ぶことができます!
部活動とかもチラ見出来るかもです!
このようにオープンキャンパスでしか聞けない話や味わえない雰囲気が沢山あります。
もう少しでオープンキャンパスの申し込み情報など公開されると思います!
しっかりと確認をして、オープンキャンパスに行ってみましょう!
2025年 5月 29日 Global English Campってなに??~池田~
こんにちは!担任助手の池田です!
先週の土日にあった大会で応援をしていたら声が枯れました(笑)
さて、本日は東進で開催しているイベントの一つである
Global English Camp
についてお話しようと思います!
皆さんこのイベントについてご存じでしょうか?
これは5日間 ALL ENGLISHで話すイベントです!!
「大変だな…」「楽しそう!」など様々な声が聞こえます。
確かに実際は大変です。
ですが、
それ以上に楽しいが勝つイベントです!
日程は、1日目は、自己紹介などの初対面の人達と仲良くなるための日です。
ここでは、地元の紹介や学校の紹介などを行っていきます!
2~4日目では、グループディスカッションです。グループの仲間と日本の課題や世界の課題について話し合い、
新しい解決策を出していくという場です!
5日目はMy Life Mission について発表します!
これは、自身の夢・志を英語で発表します!!
5日間のキャンプを経て固まった志を発信するという貴重な場です!
English Campではグループ内のコーチが海外から来ていて、
イベントの中にコーチの方々から自信の通っている大学を紹介する時間があります!
「海外では〇〇を学ぶんだ!」など、いろいろなことを知ることが出来ます!
このイベントはかなり貴重な経験になるに間違いないです!
実際私は、このイベントに2回参加して私の志を決めることが出来ました!
皆さんもぜひ参加してみてください!
2025年 5月 28日 講座紹介 的中パワーアップ古文編!!~磯貝~
こんにちは!!担任助手二年の磯貝です!!
みなさんは「宇宙語」を読んだことがありますか???
僕はあります!!!!!!
古文というやつです。
日本の文字で書いてあるくせに、
意味の分からない接続詞の使い方をするし、
現代の日本語とおなじ単語なのに意味がまったくちがうし、
最悪ですよね、、、、、、、
でも、古文は多くの受験生にとって必要な受験科目の一つです。
読めるようにならないといけません。
そんな古文がみるみるうちに読めるようになる講座、
興味ありませんか??
あります!!!! ありがとうございます。
そんな講座はコレ!!!!!
的中パワーアップ古文
です!!!!
私が古文好きになったきっかけの講座であり、私が共通テストの古文で満点を取れたきっかけの講座です!!
今回はそんな的中パワーアップ古文の魅力についてお話しできればと思います!!
ではいきましょう!!!
⓵頭に残るフレーズで古文の文法が覚えられる!!!
る、らる、す、さす、しむ、ず、じ、む、むず、まし、まほし。
き、けり、つ、ぬ、たり、たし、けむ、、、、、
この授業では、語呂合わせはあまり使いません!!
もっとシンプルに、「ひたすらに一覧を読む!!」スタイルで助動詞などの文法を覚えていきます!!
なんだか妙に頭に残るフレーズばかりです。自分自身の受験が終わってから一年以上たちますが、いまだに覚えています!!!
②授業中盤に必ず面白エピソードがある!!!
各回の中盤あたりで、先生の面白エピソードがかならず入ってきます!!!
飽き性の私にはちょうどいいリフレッシュになったし、このエピソードを聞きたくて受講のペースを上げたりもしていました!!
勉強のモチベーションにもなってくれます。
ほかにもいろいろな面白さがあり、得られるものがあり、、、最高の授業です。みなさんもぜひ受けてみてください!!!
2025年 5月 27日 1日体験ってなに?~藤丸~
こんにちは!鶴見校担任助手の藤丸です!!
もう5月も終盤ですね。
僕は大学入学してからもうすぐ2ヶ月だなんて信じられません・・・
今日は
東進ハイスクールについてもっと知りたい!!
という人に向けて東進ハイスクール鶴見校が行っている
「1日体験」についてお話しようと思います!!
ズバリ!!「1日体験」はその名の通り、
1日東進ハイスクール鶴見校の校舎で東進のコンテンツを無料で体験できるものになっています!!
この「1日体験」では東進の素晴らしい先生方の授業を2コマ受けることができたり、
実際に校舎の見学などをしてどんな勉強環境になっているのか見れたりと
入学する前に東進ハイスクール鶴見校についてたくさん知ることができます!!
また授業を受講できるだけでなく
高速マスター基礎力養成講座