ブログ
2020年 5月 23日 五月の過ごし方
どうも 担任助手一年の宮川です!
最近は大学のオンライン授業が忙しく、課題に追われる日々を送っております。
レポートが溜まってる…ヤバいです…
さて、本題に入りましょう
いきなりですが皆さん、五月の勉強ははかどっていますか?
コロナの影響で学校にも塾にもいけない中、受験に対するモチベーションも下がっているのではないでしょうか?
ですが受験は刻一刻と迫っています。「やる気がない」とか「家で勉強できない」とか言ってる間にもやってる人はものすごいスピードで勉強していますよ!
とはいっても「この時期何すればいいの?」っていう悩みはあると思います。そこで五月にしてほしいことを簡単にまとめます。
その1.基礎を固めよう。単語、熟語、公式など詰め込むものは詰め込みましょう
その2.応用問題にチャレンジしよう。解けなくて構いません。その代わりどこがわからなかったのかはっきりさせましょう。そこを重点的に理解するすること!
その3.入試問題を見てみよう。解かなくて構いません。難易度を実感してみてください。本当に今の実力で解ける問題ですか?そのレベルに追い付けるように努力することが必要です。
そうです。今の時期意外とやらなきゃいけないことって多いんですよ!
基礎が固まってない人はこの時期に固めていきましょう!
東進ではこの時期も講習を用意しています。今後の勉強に不安がある人は是非講習を申し込んでみてください!
2020年 5月 21日 早慶上理・難関国公立大模試と全国有名国公立私大模試について
2020年 5月 17日 模試の復習
こんにちは。担任助手の市川です。
学力POSにて第二回共通テスト本番レベル模試の成績帳票が公開されています。
今回は紙面で返却されないので是非POS上でチェックしておいてください。
2020年 5月 16日 オススメの東進講座紹介~吉川~
2020年 5月 12日 オススメの東進講座紹介~中棚~
こんにちは!担任助手2年の中棚です
皆さん、いかがお過ごしですか!
私は、いよいよ学校のオンライン授業が始まり、慣れないパソコン操作に戸惑っています(・・;)
そんな皆さんに今日は東進ハイスクールの「オススメの講座」を紹介します!
✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩
荒巻先生の「スタンダード世界史」です。
この授業で、苦手だった世界史の興味を持つきっかけになりました
先生がちょっと変わっている方なのですが、「歴史」の勉強の楽しさを教えてくれる授業で、ワクワクしながら受けていました!
世界史の勉強は、単純な単語暗記では限界があるので、どうしてそうなったか「経緯」を理解することが最も大切です。とてもオススメですよ~!
✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩
自宅オンライン講習も随時受け付けております!