ブログ
2025年 6月 25日 音読をしよう!~宇佐美~
こんにちは!
担任助手1年の宇佐美です。
僕は最近急に熱くなってきてもうヘロヘロです。皆さんも体調に気を付けてお過ごしください。
今日は音読の仕方について音読大好きな私がお話しさせていただこうと思います。
この方法は関先生の参考書に書いてあったものに私なりのアレンジや解説を加えたものです。
私なりの音読方法をぜひ参考にしていただけたらなと思います!
まず初めにみなさんはなぜ音読が必要か考えたことありますか?
実は音読は英語のまま英語を処理する力を養う効果があります。
私の考えでは1つの文章を30回ほど音読してほしいと思っています。なぜならそうすることでその文章を自分のものにすることができ、それを繰り返すことで
英語を感覚的につかめるようになるからです。
それでは
ステップ1
構文を意識しながら10回
完璧にではなくていいので音読する文章構造を把握しましょう。
ステップ2
英文を読みながら意味が浮かぶように10回
日本語訳と照らし合わせて意味が分からない文章などをなくしていきましょう。
ステップ3
音声と同じスピードで10回
基本的にすべてのステップで音声を聞きながら行ってほしいですが最後のステップは読むスピードも音声に合わせて行ってください。
とは言っても1日で30回も音読する必要はありません。
1日に各ステップ2回ずつの計6回×5日など分割して行ってみてください!
私は音読を始めてから成績がとても伸びました。皆さんもぜひ音読で英語の成績をたくさん伸ばしてください!!