ブログ
2025年 7月 2日 東進のここが魅力!担任指導!~井上~
こんにちは!担任助手の井上です。
梅雨は開けたんですかね…(笑)だんだん暑くなってきて夏バテが心配です
本日は東進ハイスクールの担任指導についてお話します
担任指導って何?と思う方が多いと思います。
予備校の担任指導と言ったら何がおもいつくでしょうか
志望校の相談だったり、成績のことを管理するのかな、、指導ってついていることは厳しいのかな、、、
などなど!様々な疑問が浮かぶと思います。
東進の担任指導とは一言で言うと
キミの一番の味方である大学受験を経験した先輩!
です!
東進ハイスクールでは担任制度を取っています。
それは生徒一人につき担任(社員)が一人と
担任助手(鶴見校OBOGの現役大学生)が一人つくというものです。
今回はこの担任助手について深堀していきたいと思います!
担任助手とは実際に大学受験を経験したばかりの大学生であり、鶴見校のOBOGの先輩です!
更に、鶴見校の特徴として、校舎近くの高校に通っている生徒が多い為、担任助手も鶴見校の近くの高校に通っていた先生が多いです!
よくあるのは中学校が一緒だった!小学校の時のクラブチームが一緒だった!等でかなり近い存在の先輩が担任助手になっていることもあります。
この近い存在の先輩という所がポイントです
やはり『人生で一度であり、経験したことのない大きな壁』が大学受験だと思います。
そのような大きい壁を一人で乗り越えるのって怖いし難しいですよね
この壁を一緒に乗り越えるのが担任助手です!
担任指導の中には
①週に一度のTM(チームミーティング)
一週間の予定を各自で立てる、現在困っていることを相談することが出来たり、
受講の進め方が分からない、部活動との両立が難しく、受講が進まないなどの日常的な相談もすることが出来ます
②月に一回の合格作戦打ち合わせ面談
模試の成績から苦手を分析し、今後どのようなことを勉強していけばいいかを一緒に考えることが出来ます
この二つが担任指導の軸になっています
その他にも、登下校時に今日やることを明確化させたり、一日のスケジュールを考えたりと
学力以外の面でも指導を行っているのが担任指導になります!
長くなってしまいましたが、担任、担任助手はあなたの味方です!
どんなことでも相談してください!
東進ハイスクールではこの担任指導もとても魅力になっています!
是非!鶴見校で担任指導を経験してみませんか?
下のバナーの夏期特別招待講習で体験できます!お申込お待ちしています!