ブログ
2022年 6月 11日 朝勉強が必要な理由~田中~
みなさんこんにちは、こんばんは。そんな私は朝にこのブログを書いてます。おはようございます、田中です
朝といえば皆さん、朝から勉強始められていますか?
なんとなーくめんどくさくて、遅くに起きて午後からだらだら勉強を開始するなんて人も少なくないのではないでしょうか??
一言で言います。その行動、めちゃくちゃ危険です
特に受験生になって今の段階でそんなことを言っていると夏休みに一日を有効活用できず意気消沈…なんて未来が見えてしまっているようなものです。
なぜここまで言って私が朝勉強することを勧めているかというと、ずばり
実際の受験は朝早くから始まるからです。
私の体験談で言うと、共通テスト当日は結構遠めの受験会場だったためさっむい冬の朝、まだ太陽が出ていないような中での出発でした。
私はこんな偉そうなことを言いつつ生粋の夜型だったのでぶっちゃけ当日かなりしんどかったのを覚えています
受験当日は緊張していて正常な判断力が欠けている状態なので、そんな中朝が苦手な人が朝早くに受験会場に行くことになるとすごく疲れますし、そのせいで本番思ったような力が発揮できないなんてことも…
こんな感じで私みたいな失敗を皆さんにしてほしくないので口酸っぱく言っているわけですね。
ということでこのブログをここまで読んでくれた方は明日から絶対に朝勉強実行してくださいね!
東進鶴見校では朝登校も促進しているのでそれもぜひぜひ有効活用してみてください