志望校どうやって決めた?~外舘~ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 鶴見校 » ブログ » 志望校どうやって決めた?~外舘~

ブログ

2025年 6月 15日 志望校どうやって決めた?~外舘~

 

こんにちは!担任助手の外舘です!!

 

夏休みまで残り1か月ほどとなりました。

これまでの生活を振り返り、夏を迎える準備はできていますか?

 

できていても、できていなくても、

毎日を充実して過ごせるようにしましょう!!

 

今回は、受験生時代の私がどう志望校を決定したのかをお話しします!

 

もともと、私は大学でどうしても学びたい分野がありました。それは芸術分野です。

中学生の頃から将来は芸術系の仕事に携わりたいと考えていたので、やりたいことはすごく明確でした!

 

そして、具体的に志望校を考え始めたのは高校2年生の12月、予備校探しを始めた時です。

自分のやりたいことが出来ることを一番優先して選びました。

あとは家から通える距離にあるとか、自分の学力に合っているとか、国公立であるとか、、

色々な条件を考慮して、今通っている東京都立大学システムデザイン学部を受験することに決めました。

 

志望校選びに悩んでいる人もたくさんいると思います。

そんな皆さんに一番意識してほしいのが、

自分のやりたいことは何か

ということです!

 

大学はあくまで中間地点です。将来の夢や志を実現するために学ぶ場所です。

大学生活を通してどんな自分になりたいかを想像して、志望校を決めていってほしいです!

 

オープンキャンパス等もこれから始まると思うので、たくさん悩んで、自分に合った大学を選んでくださいね!!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!

S