志作文とは? ~吉川~ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 鶴見校 » ブログ » 志作文とは? ~吉川~

ブログ

2025年 4月 30日 志作文とは? ~吉川~

みなさんこんにちは!!担任助手の吉川です。

最近また少し暑くなってきましたね、、、

みなさん水分補給と体調管理をしっかりしましょう!!!

 

 

さて、本日は東進ハイスクール独自のイベントである

志作文コンクールについてお話ししていきたいと思います。

 

そもそも、、、志作文とは?

 

1.あなたはどう生きたいですか。あなたの志を教えてください。

2.それを実現するためにこれからどのような行動をしていこうと考えていますか。

上記のお題について、1200字以上で自身の夢・志について作文を書くことです。

 

なぜ志作文を書くのか??

 

大学受験とは、いわば出口の見えない真っ暗なトンネルのようなものです。

そんな長くて苦しい道のりを歩むには明確な目標が必要不可欠になってきます。

 

「こういう人生にしたい」「将来○○になって○○を実現したい」

こういった明確な夢・志を持つことは努力の根源になります。

 

また、高校生のうちから志について考えることは人生の方向性を早くから意識でき、

迷った時の判断軸になります。

 

東進では学習面だけでなく志面についても大切にしています。

「良い大学に行きたい」など、大学受験を目標にしている人が多いと思います。

ではなぜ良い大学に行きたいのか。良い大学の基準は?

そもそも大学に進学して何がしたいのか?

 

大学受験はあくまで人生の中間目標です。

だからこそ、自分の夢・志は何か。そしてその夢・志の実現を通して

「世の中をどのように変えていきたいのか」「人々にどのような良い影響を与えていきたいのか」について深く考えることで、自分の視野・可能性を拡げて欲しいです。

 

やはり、将来から逆算して考えないと、いざ自分が本当にやりたいことが見つかった時に取り組むことが難しくなってしまいます。

 

ぜひ東進生のみなさんには、大学受験にとどまらない高い天井・広い視野を持って、

どんな時代でも、どんな場所でも逞しく生き抜ける、

周囲に良い影響を与えられるようになって欲しいです。

 

夢・志について普段深く考えることがないからこそ、

これを機に自分が抱いていることを言語化してみてください。

そうすることで既にある志は確固たるものになり、

ない場合でも見つけるきっかけになります。

 

 

 

\お申し込み受付中!/

S