ブログ
2022年 8月 30日 大学生の夏休み ~井上~
皆さんこんにちは!鶴見校1年担任助手の井上です!
夏もいよいよ終わりが見えてきました。
中学生・高校生の皆さんのうちほとんどの方は
夏休みが終わり
学校で2学期がスタートしたことでしょう。
そんな皆さんの中には
「夏休み中の宿題がまだ終わっていなくて
毎日ひやひやしながら学校に行っています」
や
「先生聞いてくださいよ!
夏休み明けたと思ったらいきなり試験があるんですよ!!」
といった方も見受けられますね。
確かに夏休みが終わってしまうのは悲しいことです。
私自身、中高生の夏休みはあとから思い出しても
青春を謳歌した最高に楽しい思い出ばかりでした!(笑)
しかし夏休み以上にその後の思い出に残るのは
中学生、高校生のときの学校生活です。
これからの時期文化祭や体育祭が待っていますね!
そして受験生の皆さんは受験のラストスパートです!!
皆さんはぜひ、将来思い出したときに
帰りたくなるような中学・高校生活を送りましょう!!
さて今日は「大学生の夏休み」について話そうと思います。
ここまで見てくださった皆さんには申し訳ないのですが、
大学生のほとんどは今でも夏休みの人が多いです。
たとえば早稲田大学の場合は
学部にもよりますが、
7月の第3週から9月の第3週までが夏休みとなっています!
そう。およそ2か月の夏休みです!(笑)
そんな有り余った時間で大学生は
いったい何をして過ごすのか!?
気になりますよね、、
私が思うに
大学生の夏休みには以下の5つがあると思います。
①車の免許取得
➁部活・サークル活動
③高校の友達と会う
④大学の友達と遊ぶ
⑤短期間の詰め込みバイト
ちなみに私の場合はサークル活動が多いですかね、、
あっ、私の所属しているサークルですか?(笑)
私は「星空」と呼ばれる軽音サークルと
天文同好会に所属しています!(^^♪
ちなみに私はこの夏、
軽音サークル「星空」の夏合宿で
長野県に行ってきました!
上の写真はそのとき行われたライブの画像です!
(お恥ずかしいですが、めちゃくちゃ笑顔です!笑)
合宿自体は3泊4日でしが、
練習の合間には花火や肝試しなどをして楽しみました~
大学生が企画した合宿ということもあり、
その規模や内容は高校の時とはまるで違います!
合宿を通して先輩や同期の人たちとも仲良くなり
本当に楽しい4日間でした!!
中高生の皆さんにも
将来はこのような楽しい大学生活が待っています!
そのためにも、皆さんは
今しかできないことを全力でやりましょう!
走り切ったその先に明るい未来が待っています!
それではまた次回!