ブログ
2019年 2月 12日 計画を立てよう!~太田~
こんにちは、ブログを書くのは実に10月ぶりの太田です。
最近冷気の質が変わって刺すような寒さの日が続きますね。
毎年「冬ってこんなに寒かったっけ…?」と思ってしまいます。
今日は計画的に学習を進めることの重要性についてお話ししたいと思います。
みなさんは勉強する際に計画を立てますか?
私は高校1年生の春に入学してから、計画を立てることもせず、気が向いたときに校舎に来て気が向いたときに受講をするというスタイルを続けていました。
そうして高校2年生のこの時期、前年度にとっていた講座が終わりきらずに、ただ受けきるために授業を流さなければいけないという事態に陥ってしまいました。
そんなことがあって、二度と同じ過ちを犯すまいと計画を立てるようになりました。
計画を立てるときには、大まかな計画と細かい計画の両方を立てることが大事だと私は考えます。
大まかな計画を立てるメリットは、
入試本番から逆算して今何をやるべきかがはっきりする
ことです。この教科をいつまでに何点伸ばしたい、そのためにこの時期に何をやる!というふうに考えていくと、今までの過ごし方では間に合わない!と気づくと思います。
細かい計画を立てる目的は、
大まかな計画を立ててやらなければいけないとわかったことを、実践に落とし込む
ためです。大まかな計画を立てても決めたことを日々実行していかなければ何も進みません。
マクロな視点とミクロな視点どちらも大事ということなんですね!
なんといっても、計画を立てた場合は、たとえその通りに進まなくても、何も計画を立てていないときより明らかに勉強量が増えます!
東進HS鶴見校では、週に1回のグループミーティングで1週間分の受講予定を立てています。
▲グループミーティングで使用する計画表
その予定通りに進んでいるかを私たちは日々確認し、ずれている場合は電話を掛けたり、グループミーティングや受付で計画の修正を行っています。
計画を立てっぱなしの崩れ放題にはさせません!
計画を立てずに勉強しているという方は、今すぐにマクロな計画とミクロな計画を立ててみてください!
また、計画を立ててもなかなかその通りにできない…自分に甘くなっちゃう…という方は、ぜひ一度鶴見校に足をお運びください☆
私たちがしっかり指導させていただきます!