【受験生必見!】過去問の効果的な進め方 ~杉山~ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 鶴見校 » ブログ » 【受験生必見!】過去問の効果的な進め方 ~杉山~

ブログ

2025年 6月 21日 【受験生必見!】過去問の効果的な進め方 ~杉山~

 

こんにちは!鶴見校担任助手の杉山です!

 

最近一気に暑くなってきましたね…

みなさんは体調を崩さず過ごせていますか?

体力がとられそうな時ほどよく食べて体力をつけましょう!!

 

 

さて本日私からお話させていただくことは

受験生必見!過去問の効果的な使い方!

です!

 

過去問は受験という勝負で勝利するためにも非常に強力な武器になります

しかし使い方を間違えると時間だけを使ってしまい、合格可能性を落としてしまう可能性があります

そこで本日は私から効果的な使用方法についてご紹介します!

 

 

【過去問の必勝法】

①:分析をしっかりすること

過去問はこれから受験するテストの性質を詳しく表しています。

マーク式なのか記述式なのか、知識問題なのか考察問題なのか、数値計算なのか文字式の変換なのか等によって対策の仕方も変わってきます。

そのため、最短ルートで入試試験の得点を上げるためには過去問から試験の分析は必要不可欠です!

 

②:復習をしっかりすること

過去問は今までの学習以上に復習が非常に重要です。

間違えた問題には自分自身のまだ定着していない知識や入試レベルの問題を解くうえで身についていない解法がまとまっています。

また大学受験では似た系統の問題も多く出やすいため間違えた、苦戦した問題を中心に復習することで安定した得点力を身に着けることができます!!

 

③:本番を想定すること

過去問は「自身の志望校が出している問題集」といっても過言ではありません。

時間をはかり、しっかり本番同様の緊張感をもって取り組むことでただの演習ではなく入試本番の練習にもなります。

「入試本番を想定して志望校の出した問題集を解く」

これが受験に向けた得点力向上に向けた最善の行動になります!

 

 

以上の3点が私が考える特に過去問を取り組むうえで重要なことになります。

合格可能性を上げるためにも過去問を使って早期対策を進めていきましょう!!

 

 

現在東進ハイスクール鶴見校では夏期特別招待講習を実施しています!!

この夏から受験生として全力で頑張りたい!!というそこのあなた!

私たちと一緒に第一志望合格に向けてぜひ一緒にスタとダッシュを切りましょう!!

↓↓お申込みはこちらから!!↓↓

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!

S