ブログ
2019年 6月 23日 特別公開授業が行われました!~岸井~
みなさんこんにちは!担任助手1年の岸井です!
6月17日特別公開授業が開催されました!!
内容は冠詞や加算・不可算名詞などで、皆さんも一度は不安になったことがある範囲ではないでしょうか?
授業自体とても分かりやすく面白くて、なおかつ
とっても熱く心に響く授業でした!!
高校生を対象としたイベントではありましたが、大学生スタッフの私もいろいろと考えさせられる授業でした。受けた人の心を強く引きつける授業で、参加できてよかったです!!!
今回の特別公開授業は終了してしまいましたが、11月ごろにまた開催する予定なので次回は是非参加してみてください!!!
2019年 6月 20日 模試の復習をしてますか?~伊藤~
こんにちは! 担任助手1年の伊藤です。久しぶりのブログ登場です(笑)
全国統一高校生テストの帳票も戻り、成績が伸びて喜んでいる人、そうでない人もいるでしょう。
そんな皆さんに質問です。
模試の復習してますか・・・?
模試は受けただけでは意味がないということはよく言われていると思います。確かにそうです。受けっぱなしでは模試を受けた時間が無駄になってしまいます。
では、実際どうやって復習したらいいの・・・?
その質問にお答えします。
それは、解説授業を活用することです!!
解説授業は、「生徒がどこで間違えたか」や、「正解するために必要な力は何か」を教えてくれます。
大問ごとに分かれているので、自分の苦手な大問から始めることが出来るので、是非(というか絶対)活用してほしいです!
2019年 6月 16日 いよいよ明日!!西先生特別公開授業!!~杉本~
こんにちは!!担任助手一年の杉本です!!
さあ!いよいよ!!待ちに待った!あの日が!明日になりました!!
え!?何の日か知らない!!?なら教えてしんぜよう!!
明日、6月17日にあの西きょうじ先生が!!この鶴見校に来校され、特別公開授業を!!行ってくれる日です!!!
特別ということはもしかしたら、ここでしか聞けない英語の点数を伸ばすコツとかをきけるかも…!
西先生は実力派講師でいつも各地で特別公開授業を行っているので、いまこの機会を逃すと次に来られるのはいつになるか分かりません………
ですので!!今!!この千差一遇のチャンスをぜひ!!ものにして、第一志望校現役合格を目指しましょう!!!
あら!!それにかっこいい!!
当日まで参加希望は受け付けます!!
もう一度!! 当日まで参加希望は受け付けます!!
参加したいひとは0120-876-104まで!!ご連絡ください!!!
2019年 6月 13日 大物登場~高橋~
みなさんこんにちは担任助手二年の高橋です!
いよいよ皆さんお待ちかね東進鶴見校の一大イベント、
特別公開授業
が来週の月曜日に迫ってきましたね!!!
今回の特別講師は西きょうじ先生
受験業界で知らない人はいない超大物講師が鶴見校に来てくれます!!
こんな機会めったに無いですよ~ふるってご参加ください~~!
全学年対象です!!中学生の方でも大歓迎です!!!
英語が得意な人も苦手な人も、良い刺激を受けること間違いなし!必見の授業です!!
お申し込みは、0120-876-104 まで!!
お気軽にお電話くださいね~~
当日まで受け付けています!!
2019年 6月 8日 ~息抜きに猫の話~
こんにちは。
突然ですがイグノーベル賞というものをご存知ですか?
イグノーベル賞とは「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる業績」に対して与えられる賞です。
イグノーベルはignoble(恥ずべき、不誠実な)とノーベル賞のノーベルを掛けた造語だそうです。
そんなイグノーベル賞を2017年に受賞した中で「猫は固体と液体両方になれるのか?」というのがありました。液体なわけないですよね。
でも、難しいことは考えずに液体は容器に合わせて形を変えるものと定義すると、猫は液体ではないかと疑問が生じるのです。猫は箱や容器など、様々なものの中に入りたがります。
四角い容器に入れば四角く、丸い容器に入れば丸く隙間なく入ります。
ならば容器に合わせて形を変える猫は液体というわけです。
そして、容器に入る猫の写真とともにスピーチが発表されたそうです。
かわいい。
さあ、息抜きはこのくらいにして明日の全国統一高校生テストにむけて勉強頑張りましょう。
全国統一高校生テストのお電話のお申し込みは本日まで承ります。
0120-876-104まで。