ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 352

東進ハイスクール 鶴見校 » ブログ » 固定ページ 352

ブログ 

2019年 7月 28日 締切り迫る!!大学学部研究会(一般性OK!) ~丸山~

こんにちは!担任助手の丸山です!

もう7月もほぼ終わって8月までもうすこしですね。みなさんセンター過去問捗ってますか?

高3生は言うまでもないですが、高1,2の人にとってもこの夏勉強すれば合格に近づくことは一緒!!

そこで本日は東進ハイスクールの志施策である大学学部研究会のご紹介です!

この大学学部研究会は、東進ハイスクールが生徒がやりたいことを見つけるために行っているイベントで、各校舎の生徒が一つの会場で行います。

その会場に大学教授を招き、自分の興味のある講義を自分で選んで受ける形式となっています。

※同時進行している講義を2つ受けることはできません泣

毎回選りすぐりの教授陣をお呼びしているので、行けば満足間違いなし!!

参加費無料となっていますので、興味のある方は是非お早めに下記のURLよりお申込みください。

https://www.toshin.com/event/gakubukenkyukai/form/form.php?type=toshin

会場:TKPガーデンシティ品川

時間:8月10日11:00~16:00

 

 

 

 

 

2019年 7月 27日 高速マスターを使いこなせ!!

こんにちは!担任助手1年の中棚です!

最近は気温もぐっと上がっていよいよがやってきたか…!という感じです。

まとまった時間がとれる夏休みこそ基礎基本事項を確認するチャンス

そこで私からは高速マスターの使い方についてあらためて説明したいと思います。

 

まず、高速マスターの意義は単語を効率よく覚えることのできるシステムです!私たちも日々校舎で「高速マスターやってね~!!」と生徒に声をかけています。ただし!!使い方間違えるとただやっている気になって全然身に付いていないことも……

 

大切なのは選択肢がなくても答えられるようになるぐらい完璧に定着させること、そして完全修得したあとも点検を怠らないことです

高速マスターのテストモードには「選択肢を隠す」というモードがあります。皆さんも一度「選択肢を隠す」モードで高速マスターをやってみてください!覚えているようで覚えられてなかった単語がきっと出てくるはずです。後はそこを重点的に復習することで効率よく単語を暗記することができます!!

完全修得したからっといって高速マスターをほったらかしにしている方々……非常にもったいないです!!むしろ高速マスターは完全修得したの方が大切です。何度も点検して反復することで単語の記憶が定着します。またランダムで単語が出題されるため、単語帳でありがちな場所や前後の単語でなんとなく覚えてしまうということがないのです!

 

お分かりいただけたでしょうか!高速マスターをまだ修得していないという人も、修得し終わった人も、今一度高速マスターの重要性を理解してくれたら嬉しいです!!

 

2019年 7月 26日 鶴見校の、ちょっといいとこ見てみた~い!~太田~

こんにちは!担任助手2年の太田です

本日は、鶴見校の設備紹介をしたいと思います!

ではではさっそく….☟☟☟

①ホームクラス

授業を受ける教室です!

机に仕切りがあり、一席に一台パソコンが用意されています。

パソコンの置いていない自習専用のブースも数席ありますよ~

 

②自習室

自習専用の教室です。

よく広いという声をいただきます☺

仕切りがないので、仲間たちの頑張っている姿が見えて、自分も頑張らなきゃと思えるのでおすすめ!

 

③音読室

音読をしながら勉強したい方はこの教室で!

みんな音読をしているので恥ずかしくないですよ~

声に出すと耳からも覚えられるので記憶に残りやすいです。

 

④イートスペース

特に夏休みなどは受験生が一日中勉強するので、校舎にもごはんを食べる場所があります!

友達同士で休憩する生徒たちもいて、憩いの場になっています☻

奥には参考書や大学案内が置いてあるので、自由に使用していただけます。

 

⑤面談ブース

グループミーティング個人面談を行うブースです。

空いているときはここでごはんを食べたり勉強したりする生徒もいます。

 

⑥担任助手

みなさんの受験をサポートさせていただく東進ハイスクール鶴見校の卒業生です!

わからない問題の質問や、勉強で困ったことがあれば相談してください。

もちろん勉強で疲れたときなど、些細なことでも話しかけてもらえると嬉しいです

 

…と、鶴見校はこんな感じの校舎になっています!

スタッフ一同、勉強したくなる環境づくりを心掛けています。

気になってくれた方は、一日東進生体験も常時受け付けておりますので、

ぜひぜひ校舎に足をお運びください!!

鶴見校で一緒に頑張りましょう☻♪

 

2019年 7月 25日 夏期特別招待講習のすすめ。~高橋~

みなさんこんにちは☀担任助手二年の高橋です!

今日はあっついですね~~

暑い日は外にも出たくないし勉強なんてまっぴらですよね。。。

そんな中!!!

東進ハイスクールでは夏の暑さにも負けず

もっと熱く受験勉強に励んでいる生徒がたくさんいます!!

この夏勉強しないとな~~と思っているそこのあなた!!

今こそチャンス!!夏期特別招待講習を受けてみませんか??

外は暑くても頭はクールに勉強しましょう!!

申込期限は7月31日です

お申込みお待ちしております!!!

 

2019年 7月 23日 夏休みが始まりました~太田~

こんにちは!担任助手2年の太田です☺

昨日から鶴見校では夏休み☀

夏休み時間割が始まりました~

校舎は8時から開館しています!

時間割を見てもらえばわかる通り、東進では朝登校を推奨しています!

なぜ朝から勉強する必要があるのでしょうか?

\朝に勉強するべき理由/

①一日を有効に使える

これは説明するまでもないですね。朝から勉強することによって一日のスタートが早くなります!

②内容が頭に入ってきやすい

の記憶は寝ている間に整理されます。

だから起きた直後は頭が一番フレッシュな状態で勉強することができるのです。

また、しっかり寝た後であれば眠気もないはずなので、集中力も高いはずです。

③受験本番の予行練習

どの大学も試験本番は朝です。

だから、朝から頭フル回転できるように今から体を作っておくことが大事です!

 

….と、ざっとこんな感じでしょうか。

とにかく私が説明するまでもなく、8時から開館しているんだから8時に来る!!

朝の1,2時間が受験の明暗をわけますよ!!

ではでは、明日からも8時に校舎でお待ちしてます☺☺

 

\お申し込み受付中!/

S