ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 333

東進ハイスクール 鶴見校 » ブログ » 固定ページ 333

ブログ 

2020年 1月 2日 大事なこと~岸井~

担任助手1年の岸井です

新年明けましておめでとうございます!

年が明けたということは、、、

いよいよ受験が近づいてきましたね!

受験生は様々な気持ちを抱えて

2020年を迎えたことでしょう。

そんなみなさんに今やるべきことを

お伝えします!!

1つが、

優先順位をつけることです

この時期はやらなきゃいけないこと・必要なこと

が沢山見えてきてしまいます

そんな時だからこそ!急ぎ焦らず

一度優先順位をつけて整理してみてください

時間がないからこそ何をやるかを

見極めるのがとても大事になってきます

もう1つが、

今までやってきたことをやることです

焦ってくると新しいことに手をつけたくなります

ですが!今大事なのは、今までやった問題を

完璧にすることです!

今から新しいことに取りかかっても

中途半端になるだけなので

今までの過去問などを復習していきましょう!

東進ハイスクール鶴見校は

お正月も休まず開館しています!

明日1月3日は

8:30~22:00

通常どおり開館しています!

東進はお正月も関係ありません!

いつでも勉強できる環境が整っています!

2020年、新たに気持ちを入れ替えて

スタートしましょう!

2020年 1月 1日 2020年 到来 ~池田~

 

皆様、新年あけましておめでとうございます

 

鶴見校担任助手の池田です

今回は校舎の様子をお知らせしようと思います!

 

鶴見校では毎年恒例となっている

正月激励会」が今年も行われました

 

校舎長から入試本番に向けて激励メッセージをいただきます

 

このイベントで生徒たちが楽しみにしているのは…

 

ダルマ」です!!

 

今年の受験学年の生徒たちが自らの志望校や

強い思いをダルマに寄せ書きします!

 

イベントはかなり盛り上がり、

生徒はみんないい顔をしていました!

 

勉強に励むのはもちろんですが、新年ということで

自分のこれからを考えてみたり学習計画の見直しなどをしてみるのもいいと思います

ここからも全力で駆け抜けていきましょう!!

2019年 12月 30日 今年もあと2日~熊坂~

こんにちは!担任助手の熊坂です!

とうとう2019年も後2日ですね…1年たつのがどんどん早く感じますね!

皆さんも時間は大切にしましょう!

皆さん年末はどのように過ごす予定ですか?

東進の受験生は基本的に千題テスト、低学年の中には帰省する人もいると思います

千題テストを受ける生徒はテストに集中すればいいのですが、

自分で勉強をするつもりという人は要注意です!

年末ということもあって普段よりそわそわしてしまってあまり勉強に手がつかなくなりがちです

そこでおすすめの勉強法は今までの総復習をすることです!

具体的な内容としては、

事前に復習したい内容を決めておく(模試・過去問等の解きなおしなど)

あとはひたすら取り組むのみ!簡単ですね(笑)

これは大掃除のような感覚で、今年やったものを完璧にしてやり切った状態で新年を迎えようと思えば普通に勉強をやるよりもはかどると思います!

これは復習に限らず、解けていない過去問を解ききるなどでもいいと思います!

勉強のやる気が出ない時こそ工夫を凝らして勉強に取り組んでみてください!

2019年 12月 29日 出願の前準備!~福島~

こんにちは!東進ハイスクール鶴見校の福島です!

いよいよクリスマスシーズンが過ぎて年越しももう寸前になってまいりました!

受験生の皆さんは年が明けたら気持ち的にも、やること的にもだんだんバタバタしてきます!

そこですでにやってる人も多いと思いますが、皆さんには自分の受験する大学の出願条件等を確認するために各大学の要項をしっかり確認してほしいです!

近年、web出願など複雑なものがほとんどでインターネットを使用して出願準備するところが主流になってきています!きっと皆さんの思っている以上に出願には、てこずることが有るかと思います、直前になって焦らないように今できることは年内に済ませておきましょう!

高2高1生の人は東進ハイスクールでセンター試験同日体験受験を特別無料招待していますので、是非お申し込みください!web申込締切日2020年1月15日です!お早目に!

2019年 12月 27日 高2高1の冬休み~荒木~

こんにちは!担任助手1年の荒木です

最近布団から出ようと思ってから出るまでにかなりの時間を要してしまいます、ほんとに毎日寒くて寒くて寒いですよね❄☃

 

さて、今日は高2高1のみなさんに向けてお話しします!

みなさんは今回の冬休みをどうお過ごしの予定でしょうか、受験勉強に本気になるのはもう少し後だと決めつけていませんか?

 

部活生にとって長期休みは勉強時間が普段より多く確保できる期間になりますよね!

私は高2のこの時期ハイレベル化学の受講を一生懸命進めていました。当初は2月中くらいにはハイレベル化学の受講が終わり、春休みを使ってスタンダード物理の受講を終わらせられたらいいな、、と思っていました。

しかしやはり計画が甘かったのかハイレベル化学の受講が終わったのが春休みでした。高3の新学期に入ってからスタンダード物理の受講を始めたので理想とは大幅にずれてしまいました。

周りの友達が受講を終わらせている中、物理の受講に追われて悔しい思いをしました、、みなさんはこんな思いしたくありませんよね(^^;)

 

ふわっとした予定では何事も計画通りにはいきません。受講も高マスも冬休みの宿題も計画をたてて進めるようにしましょう!

低学年のみなさん、時間はまだまだあると思っていても想像以上にあっという間です。                     後で苦労しないために今からスケジュールを管理して勉強していきましょう!!

 

自分が何から手をつけたらいいか分からないという人は是非一度鶴見校に来てみてください!冬休みスタート生大歓迎です☺

            

\お申し込み受付中!/

S