ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 27

ブログ 

2025年 1月 21日 冬休みの振り返りについて~平山~

    

こんにちは!

鶴見校担任助手の平山です。

受験生のみなさんは共通テストお疲れさまでした!

みなさんのほとんどが二次試験が本番という人が多いと思うので、しっかり切り替えて対策していきましょう!!

本日は新学年向け

テーマは『冬休みの振り返り』です。

みなさん冬休みはどうでしたか。

鶴見校では冬期合宿に行く生徒も少なくはなかったようです。

学校が休みという中で自分の努力量はどうでしたか。

酷評にはなりますが新学年のみなさんもっとできたのではないでしょうか

今回の同日体験受験では12月からの頑張りというのが顕著に表れている結果になったと思います。

今回良かった人今回悔しい結果になってしまった人

ここからの行動次第でいくらでも君たちは変わることができます。

4月までに自分の志望校への覚悟を決めていくために2,3月皆さんの行動に期待をしています!!

ーーー新年度招待講習受付中!!!!ーーー

今受験の事を考え始めている人へ

受験勉強をしなきゃいけないけどやり方が分からない。そんな人へ。

今動かないのめっちゃもったいないです。!!!!!

校舎でいつでも待ってますよ

2025年 1月 19日 共通テストのあとにすること 私大編!~磯貝~

こんにちは、担任助手1年の磯貝です!

極寒のなか、皆さんお元気ですか?

さて、話は変わりますが、受験生は共通テストが終わり、

私大や二次試験が近づいてきていますが切り替えて勉強できていますか?

結果が良いにしろ悪いにしろ、切り替えて受ける大学の対策をしないといけません。

まだ、全ての試験が終わったわけではないので、過去のことを振り返りすぎず

今自分がなすべきことをしましょう。

前置きはこれぐらいにして、

先ほども上げた二次私大に向けて話していこうかなと思います。

 

これからが忙しくなりますね。連続して受けたり、同じ大学の異なる学部を受けたり

あると思います。

連続するときはすぐ帰って、次の対策をする

同じ大学の異なる学部を受ける際は、同じもしくは似た問題が出ることもありますので

そこを復習しておくことですね。

試験で出来なかったところは、それ以降の試験で出てくることも多々ありますので、

次に向けた動きをしましょう。

 

以上はやっておいたらいいことかなと思ったことを挙げました。

気持ち的にできないという意見もあると思いますし、実際体験した身としても分かります。

ですが、切り替えていかなければ、得られるものもありません。

今まで頑張れた人はこれからも頑張れます。

皆さんが悔い無きよう応援しております。

新学年の皆さんはまだ自分たちの番でないと思う人も少なくないと思いますが

直ぐ自分の番はやってきます。

あの時やっていればよかったなんて戯言を言う前に

志望校に受かるための基礎固め・本番に対応できるだけの応用まで行けるように

勉強しましょう。

それではみなさんごきげんよう~

 

2025年 1月 18日 学年が変わる前に読んで欲しいブログ~近藤~

 

 

こんにちは!担任助手二年の近藤です!

ついに期末課題が迫ってきていて憂鬱です

ですが!そこを乗り越えれば春休みなので楽しみですー!

 

皆さんももう少しで新学年ですね!

現在高校二年生の方は受験生となります

 

皆さん、今の時期が第一志望校合格に向けて最も大事な時期と言っても過言ではないのですよ!!!

なぜだかわかりますか?

 

基礎が固まっていないとどれだけ演習を積んでも点数が伸びなくなってしまうからです!

逆に言うと、今のうちに基礎を固めておけば自分の憧れの大学に合格できる!!!!という事なんです

ポジティブにとらえてくださいね

 

東進では

基礎レベルから補える授業

英単語を短期間で修得するアプリ

わかる、をできる!に変える計算演習アプリ

などなど、皆さんが今のうちに対策しておきたい部分をカバーできる講座を揃えています!!

 

 

四月になれば周りの人はみんな頑張り始めます

このブログを見ている皆さんは、試験終わってから~とか、春休みから~、とか言わずに

今すぐ!!!!!

基礎を固めて周りと差をつけましょう!!!

 

 

新年度の詳細は鶴見校HPから見れます

少しでも頑張りたいという気持ちがあるのならぜひ鶴見校のスタッフに応援させてください!!!

2025年 1月 17日 受験生のみんなへ!!

こんにちは!担任助手の吉川です。

いよいよ明日は共通テスト本番ですね。みなさん準備はいかがでしょうか?

この一年間、みなさんそれぞれ自分の志望校に向かって沢山努力したと思います。

私からみなさんにお伝えしたいのは、「今までの自分の努力を信じる」ことです。

この一年を振り返ってみた時、嬉しかったこと・悔しかったこと・辛いことなど沢山の経験をしたと思います。

この、長く出口の見えないような受験生活を必死に耐え抜き、今こうして本番を迎えようとしているみなさんは本当に強いです。

受験勉強をしていく中でぶつかった壁が強く、壁が高いほどみなさんは強くなっています。

辛くても逃げることなくひたむきに努力し続けたみなさんにはきっといい結果が待っています!!!

実際に会場に着くと、ほかの受験生がすごく頭が良く見えたり、「あれをやっておけばよかった」などと自分の足りないところをばかり探して不安になってしまうと思います。

受験は自分がボーダー得点を超えるか超えないかの戦いなので、周りのことは気にせず、自分のできたことを見つけてあげましょう。

緊張するのは自分がそれだけ努力して、それだけ自分に期待しているということです。

みなさんなら絶対に大丈夫です。

手ごたえがどうであれ、試験終了最後の一秒まで気を抜かずにやり切ってください!!

心の底から応援しています。

 

 

2025年 1月 16日 基礎力の味方・高速マスター~島峯~

こんにちは!東洋大学文学部1年の島峯です!!

 

東進には様々なコンテンツがあります!

そのコンテンツを最大限に活用して東進に通う生徒たちは学習をしています。

今回はその中の一つである高速マスター基礎力養成講座について話したいと思います!

 

さてさて、高速マスターってどんなもの?

「高速マスター」とはその名の通り基礎知識をスピーディーに身に着けるための学習ツールです!

スマホやあパソコンで使えるデジタル機材なので、通学時間やちょっとした空き時間にでも手軽に取り組むことが出来ます。

 

特に魅力的なのは繰り返しの学習が組み込まれている点です!

一度覚えた内容を忘れる前に復習するように設計されていて記憶が定着しやすい仕組みになっています。

「やったけど忘れちゃった。。。」なんて悩む時間をぐっと減らしてくれんです。

 

どんな内容が学べるの?

高速マスターの代表的な教材には、英単語や熟語、古文単語、数学の基礎問題などがあります。

他にも日本史や世界史、理科科目もあるので、すべての基礎を総固めできます!!

 

効率よく基礎を身に着けて、忙しい毎日の中でも、最大限受験勉強しちゃいましょう!!

\お申し込み受付中!/

S