ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2020年10月の記事一覧

2020年 10月 23日 受験期のルーティーン~荒木~

こんにちは!担任助手2年の荒木です!

今日はわたしが高校生のころに意識していたことをお話しします!

わたしは睡眠を削らないことを意識していました!

毎日7時間寝ていました ??

睡眠時間が短いと、集中力が持続しなかったり記憶力が低下したりケアレスミスを頻発してしまいます、、、

勉強時間の確保も大事ですが、勉強の質も大事にしていました!

毎日閉館時間まで校舎にいて家に帰って、寝る支度をできる限り急いで11時には寝ていました

6時に起きて、朝も頑張って6時半には家をでて学校で1時間勉強していました

夜遅くに勉強するのではなく、朝早起きして勉強するように心がけていました☀

 

わたしはちょっとロングスリーパーですが、みなさんは毎日6時間は寝てください!

校舎で眠そうな3年生を見かけます、、?

勉強効率と自分の体調を大事にしてください!

これを最後まで読んでくれた方は是非睡眠時間を大事に受験生活を乗り切ってくださいね✊✊

 

 

2020年 10月 22日 和歌を楽しむ ~市川~

こんにちは!担任助手1年の市川です。最近寒すぎて布団から出るのがつらくなってきました…。

 

今回は和歌を楽しむコツを紹介したいと思います。

古文の中でも特に和歌が苦手な人は多いのではないでしょうか。

かくいう私もそうでした。

しかし、大学でたくさんの和歌に触れているうちに段々と和歌の楽しみ方、読み解き方が自分なりにわかった気がするのでここでみなさんに教えちゃいます!

 

 

①作者の人生、その和歌が詠まれた時期を知る

これは読み解くうえでもとても大切になってきます。

例えば物語の中で出てくる和歌はそれ単体で読み解くのではなく、詠み人の思いやその人に関する出来事なども考慮して読み解きましょう!

そのため、そもそも物語本体が読めていないと和歌も読めません。対策の順番は古文→和歌となります。

 

②想像しながら読む

多くの和歌は抽象的だったり絵画的だったりします。

そのため、文字だけで和歌を読み解くよりも文字から風景を想像する視点を持って読み解く方が案外簡単ですよ!

 

 

いかがだったでしょうか。

和歌が解けなくて苦しんでるみなさん、是非試してみてくださいね!

ちなみに日本文学科に入ると、①のように詠み人の人生、背景、性格などから読み解くことができるので楽しいですよ!

 

 

 

 

東進ハイスクール鶴見校では10月25日に全国統一高校生テストを行います!!!

まだまだ申し込みを受け付けておりますので、自分の得意や苦手を見つける為にご活用ください!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓申し込みはこちらから↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

2020年 10月 19日 リスニングの対策~安藤~

今日すごく寒くないですか??受付で少し凍えています。担任助手1年の安藤です?

 

共通テストの試験日も近づいていますが、今週25日に全国統一高校生テストがあります。

これはマーク模試なので共通テストと同じ形式、レベルのものになります。「共通テスト」というところで思い出してほしいのが受験科目にリスニングがあることです。

 

英語の筆記であれば単語、熟語、文法、その他で自分で演習してみたり、日本史・世界史であれば教科書を読んだり、点数をアップさせる手段を思いつくかもしれません。

ただ、リスニングってどうすればいいの?ってなりませんか?? 発音に気を付けて声に出して音読したり、単語の正しい発音を聞いたりすることもいい対策方法にはなりますが、やはり不安になりますよね

 

そこで!!

ちゃんとした対策方法を教えてもらいたい!それでも心配!リスニングの点数を上げたい!!

 

そんな迷える子羊たちに朗報です???

ただいま東進では無料で冬期特別招待プレ講習を実施しています。これは「点数を上げたい!」「苦手なあの単元を克服したい!」といった方に全国統一高校生テストの前に受けてもらう講座になります。そしてなんと、リスニング対策の講座もあります!今年から配点も上がりリスニングが重要視されるようになりましたね、リスニングのための講座はなかなかなありませんよ!これを機会に受講して自信を持って模試を受験しませんか??

 

冬期特別招待プレ講習、全国統一高校生テストともに申込期限10月22日です!!

校舎でお待ちしております?

 

☟☟お申し込みはこちら☟☟

 

 

 

 

 

2020年 10月 17日 英単語帳の使い方について

こんにちは!鶴見校担任助手1年の野口です!

最近セブンイレブンの生チョコアイスにはまってます!!!美味しいので疲れたときに是非食べてみてください!!!!

 

さて、今回は英単語帳の使い方について話していきたいと思います。

英単語は英語の勉強をするうえで避けることはできません!

量も多くて時間もかかるので効率よく勉強することが大切です!!

 

英単語を勉強しようと思ったらまず始めに、自分にあった単語帳を探しましょう!!!!

本屋さんに行くと単語帳がたくさん売っていると思います。

それぞれレイアウト、単語の並び方、単語帳自体の大きさなど細かな違いがあるので、いろいろな単語帳を見て自分にしっくりくるものを選んでみてください!!!

 

使う英単語帳を決めたら実際に覚えていきましょう!!!

はじめから英単語を見ていって、知らなかった単語にはマークをしていきましょう!!!

1日に進めるページ数を決めて毎日覚えるだけではなくて、前日に覚えたものがきちんと身についているか復習して確認できるといいと思います!!!

はやい時期から英単語を覚えておくと、受験期になってから焦らずに済むので今すぐ英単語帳を買って勉強を始めましょう!!

 

東進ハイスクール鶴見校では10月25日に全国統一高校生テストを行います!!!

まだまだ申し込みを受け付けておりますので、自分の得意や苦手を見つける為にご活用ください!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓申し込みはこちらから↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

2020年 10月 16日 受験期のルーティーン~中棚~

こんにちは!担任助手2年の中棚です☺

ついこの間まで夏だったのに、一気に寒くなりましたね…。

体調に気を付けてくださいね!!

 

さて、今日はわたしが受験生だったときのルーティーンをご紹介します☺

その1 毎日英単語をやる

英単語は基本中の基本です。1日でも触れていないと、徐々に忘れてしまうので、必ず毎日点検するようにしていました!

その2 毎日音読をする

皆さんの中には音読と言えば、英語だけだと思っている人もいるかもしれません。いやいやいや!!

音読は英語だけではなく、他の科目にもとても効果的です。☺

私は、世界史の学習はいつも音読をしていました。

特に世界史はストーリーや流れをつかむのが非常に大切です。

これは単純暗記では補えません。なので、私は、世界史を誰かに教えるような気持ちで、音読をしていました!

そのおかげで、時代ごとの流れや移り変わりを正確に把握できるようになり、点数も上がりました!!

 

英語以外の教科の音読もとてもオススメです☺

 

以上が私の受験期のルーティーンでした☺

ぜひ参考にしてくださいね!