ブログ
2025年 7月 22日 東進での13時間45分の使い方!!~杉山~
こんにちは!鶴見校担任助手の杉山です。
夏休みに入って数日たったかと思いますがみなさんはいかがお過ごしですか?
杉山は大学の期末試験に怯えて眠れない夜を過ごしております
さて冗談はさておき本日私からお話させていただく内容は
『東進での13時間45分の過ごし方!』
についてです!!
東進ハイスクール鶴見校では7月19日より、夏休み時間割となり校舎の開館時間が
8:00~21:45
と長くなっています!
この13時間45分を誰よりも効果的に使う方法を今日はみなさんに伝授したいと思います!
~最強の13時間45分の使い方~
①:カリキュラムに沿った学習をする
鶴見校では鶴見校限定の受験生用オリジナルカリキュラムを基に学習のスケジュールのルーティーン化を図っています。
しっかり学習内容をルーティーン化することで校舎での時間を無駄なく最大限に使うことができます!!
②:学習のピークをつくる
学習にピークをつくることは集中力を継続させるうえで非常に大切です!!
過去問などの「重い学習」と暗記系や音読などの「軽い学習」をしっかり使い分けることで集中力を
13時間45分という長時間を集中力高く過ごすことができます!!
③:1日の学習に目標・ゴールを設定する
具体的な学習内容以外にも1日の目標やゴールを設定することも13時間45分を有効に使う一つの方法です!
「今日で数列を完璧にする!」
「全回間違えた問題を全部自力で解けるようにする」
などしっかり目的を持った学習にすることで周りと圧倒的な差をつけていきましょう!!
以上の3点は13時間45分という長時間をより効果的に過ごすうえで非常に重要なことになります!!
夏休みは特に長時間を使える期間だからこそ受験生・低学年関係なく
全員で頑張り切れる夏
にしましょう!!
鶴見校ではまだまだ夏期特別招待講習を実施しております!!
ぜひ興味をお持ちになった方はお申し込みください!
↓お申込みはこちらから↓