ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 164

東進ハイスクール 鶴見校 » ブログ » 固定ページ 164

ブログ 

2021年 10月 9日 体調管理に気をつけよう

こんにちは。担任助手の吉川です。

もう10月になったのに、まだまだ暑いですね!秋はどこに行ってしまったんでしょう・・・

そしてついに共通テストまで100を切りましたね!!!

 

これからの時期に大切になってくるのは勉強はもちろんですが、体調管理です!

体調不良で模試を受験できなかったり、学習が進まなかったりするのはとてももったいないですよね。

 

最近、受験生と話していると生活リズムが崩れている人や睡眠をとれていない人がいます。私が体調管理の為に気を付けていたのは睡眠食事をしっかりととることです。

 

人によって必要な睡眠時間は違うと思います。私の場合は最低限6時間程度でした。

特に身体の不調を感じたら少し早めに就寝するようにしていました!

受験当日も試験は基本的に朝から実施されます。今の時期から朝型に切り替えておきましょう。

中々寝付けないという人は音楽を聴くことや温かい飲み物を飲むことなど自分なりに寝付きの良くなる方法を探してみてください!何か心配事がある人はぜひ担任助手に相談しに来てくださいね。

 

また、食事をおろそかにしがちな人多いと思います。パンだけで済ませようとしてしまっている人はいませんか?

普段の食事にサラダをプラスしたり、野菜も積極的にとるようにしましょう。

 

体調管理に気を付けながら受験に向けて頑張っていきましょう!

 

 

2021年 10月 8日 気分を変える方法

こんにちは!担任助手の竹林那知です。

昨日の地震大丈夫でしたか??

今日は勉強のやる気が出ないときの対処法についてお話します!!

 

まず1つ目!

とりあえず校舎に行く

校舎に行けば嫌でも頑張っている受験生の姿を目にします。それで「自分もやらなきゃ!」と思えれば大丈夫です。

それだけではなく、校舎には担任助手がいます。心配な事・不安な事があれば相談にのってくれます。話せば少し気が楽になるかもしれません~

 

2つ目!

手ぶらでふらつく

少々危ない感じがしますね、、

これは休憩をとる時のことです。「手ぶら」というのが重要です!!

それは!誘惑が無い状態で体を動かすと気分転換になるからです!
(スマホなど防犯上持ち歩いた方が良いものは電源を切りましょう!)

もちろん、やる気がある時は参考書や単語帳を片手に持って勉強できたら◎

 

3つ目!

場所を変える

1つ目と似ていますが、環境を変えるのは心機一転になります。自分の勉強スペースを数ヶ所見つけておくとよいですね

 

以上、自己流やる気を出させる方法でした。意識を変えることが出来たら、それが1番なのですが、難しいこともあります。そんな時は外側から変えていきましょう!!

2021年 10月 6日 オススメの勉強計画の立て方!【内部生、外部生向け】

こんにちは、担任助手の酒井です。10月に突入してもうすぐ1週間が経とうとしていて、まだまだ暑い日もありますがいよいよ本格的に秋!といえる時期になってきましたね。

さて、前回は勉強のモチベーション維持の方法について話しました。今回はモチベーションを維持しやすい学習計画の立て方について話そうと思います。

皆さん勉強の計画を立てたことはありますよね?そこで計画に自分にとって必要だと思うもの全てを入れてしまって無謀な計画が完成し、とりあえずがんばってみるものの結局計画通りに進められず、やる気が削がれてしまうという経験をしたことがある人はいませんか?(自分は経験した側です)

そんな人たちにオススメの計画の立て方があります。まず、

自分に必要な科目、分野を挙げる→上げたものの中から毎日やらねばならぬもの、最優先で実力を伸ばす必要があるものを基準に勉強の優先順位を付ける→それを基にまず自分が最低限こなせる量の計画を立ててみる(優先順位の上2、3個がベストかも)→その計画を実行して計画に時間の余裕が生まれた場合にやることを決める です!(因みに赤字の部分が最重要だったりします)

このように計画を立てれば、少なくとも達成不可能な計画が生まれることは無いはずです!ただこれだけだと苦手科目ばっかりやる可能性が高いので気が滅入りやすいです。偶には得意科目もやるようにして勉強に対するモチベーションを維持できるようにしていきましょう!

2021年 10月 4日 受験校を決めよう!

こんにちは!担任助手1年の小山優月です!

 

10月に入りだんだん過ごしやすい季節になってきましたね~

10月、、、ということは、大学入学共通テストまであと3ヶ月ちょっと。多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれですが、受験は刻々と迫ってきます。

 

本日は受験校についてお話ししたいと思います。

 

受験生の皆さん、第一志望校をはじめ何校かは受験する大学を決定してはいるけれど、すべりどめ校まで全て決めているという人は少ないのではないでしょうか?

過去問対策をする必要があるので、この時期に時間をとって自分が受ける可能性のある大学の入試情報を調べておくことをおすすめします。

 

調べる上で重要だと思う点をいくつか紹介します!

 

①入試日程

私立大学は特に2月中旬くらいまでに入試日が集中しています。受験校の日にちを確認して並べてみたら、試験日が被っていた、あるいは連続しすぎていて受けられそうにない、なんてこともあるかもしれません。

実際私も試験日が連続しすぎてしまった為に受ける学部を変えた大学がありました。(戦略的に仕方無かったんですけどね)

 

②過去問の傾向を知る

大学によって、出題形式は大きく異なります。さらには同じ大学でも学部によって形式が違うこともあるんです。

過去問を解くなり見るなりして傾向と解きやすさをチェックしましょう。自分と入試問題の相性の良さって結構大事です!

 

③受験科目と配点を確認

入試要項などを見て、受験に必要となる科目を配点をいま一度確認してみて下さい。

例えば文学部を受験する場合、現代文だけで受験できる大学もあれば現古漢すべて必要になる大学もあります。対策が大きく変わりますよね。

また、英語・国語・地歴公民または数学で均等配点だったり、英語だけ得点が2倍になる配点の大学もあります。

得意科目を生かして自分に有利な受験にするためにも、これらの点に注目しましょう!

 

以上、参考にしてみて下さい~!

 

 

2021年 10月 3日 鶴見校のイベントについて~安藤~

みなさん、ごきげんよう。担任助手の安藤です。

前回ブログを書いたのが9月12日なので約一ヶ月ぶりのブログ登場です

 

今日は皆さんに鶴見校でやってるイベントについてご紹介しちゃいます(パチパチパチ~)

予備校と聞くとまあ当然ですが、1に勉強、2に勉強、3に勉強という感じがしますよね、ですがそれとは別に私たちは定期的に校舎でイベントを開催しています。

イベントでは実際に受験を経験し大学へ通っているわれわれ担任助手が20~30分ほどで様々なジャンルのものについてパワーポイントを用いてお話するものです。

例えばゴールデンウィークでは時間の使い方についてや、部活と両立する為にどうすればいいかモチベーションの保ち方について話たり、

夏休み各担任助手の大学紹介面白かった授業紹介などを行っています。

こういった話は実際に経験してみないとわからないこともあるので、生徒の皆さんが「あの時知っていれば、、」「ちゃんと調べておけばよかった、、」ということが少しでも減ったらな、、と。または勉強のモチベーションや考えを改めるきっかけになればいいなと思っています。

 

鶴見校では国公立、早慶、文理様々な大学生が一年生からなんと大学院のスタッフまで、担任助手として合計14名いるので、イベントでは他の予備校では聞けない生の声が聴けると思いますよ。

せっかくスタッフがたくさんいるので利用できるものはとことん利用しちゃってください!笑

ではまた近々お会いしましょう~