ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 100

東進ハイスクール 鶴見校 » ブログ » 固定ページ 100

ブログ 

2022年 9月 10日 大学の学祭を見に行こう!!~荒木~

高123年生全員におすすめしたいお話しです!

 

大学の学祭に行ったことはありますか?

そもそも大学の学祭とは?という人もいるかもしれないので軽く説明します

学祭とは、高校と同様に大学の文化祭です

 

オープンキャンパス学祭の違いを以下に並べてみました

内容: 学部紹介、講義や研究の展示・体験  サークルや部活の発表や展示、作品の販売

主催者: 大学 学祭実行委員会の学生

知れること: カリキュラムや学校設備 学生生活の様子や校風

 

このように学生主体の活動を見ることが出来ます

ダンスや演劇、演奏のほか、お笑いや、参加型の企画、また芸能人をゲストに呼ぶ企画などもあり、キャンパス中が非常に賑わいます

MARCH、早慶と同じようにまとめて呼ばれる大学であっても、サークル数や学生の雰囲気が異なるんです、、!

コロナの影響で前2年は対面での開催ができませんでしたが、今年は多くの大学で対面開催がされます✨✨

 

10月後半から11月前半にかけて開催されます

来場予約をしないと入れない大学もあるので、気になる大学の学祭はチェックしておきましょう🔍

 

オープンキャンパスより大学生との距離が近いので、自分がどんな大学生活を送りたいのかのイメージも膨らむはずです

何だかわくわくしますね👀(笑)

志望校が決まっている高3生は息抜きに、志望校選びをしている高校1年生2年生は志望校決定に役立ててみてはいかがでしょうか!

 

ちなみに早稲田大学の学祭は11月5.6日(土・日)です~!

 

2022年 9月 9日 受験においての注意事項~松本~

こんにちは、お久しぶりです

担任助手の松本です。

もう夏も終わり秋に移りますが、いかがお過ごしでしょうか?

僕が最近成績発表があり、ひやひやしておりました。

さて、話は変わりますが

今皆さんは何をしていますか?

苦手分野の克服、志望校或いは第二志望の過去問

といったものを進めていると思います。

ここで

受験において気を付けること2つを話そうと思います!!

①復習の意義

受験生だったら、上記に挙げたように

色々とやるものが多くて、復習が後回しになっている人も

いるでしょう。

それではもったいないです。

せっかくやったのに復習しなきゃ

ただ時間を無駄にしただけです。

時間が惜しい中だからこそ徹底しましょう。

➁勉強バランス

東進の単元ジャンルをやっている人は特に注意!!

出てくるものに個人差はありますが、

科目や分野が限られてしまうことが多いので

苦手分野をつぶしつつ、

触れない科目が無いようにしましょう!!

 

夏休みが終わり、ここからの頑張りが顕著に

現れるのが秋です。

夏頑張った人も、不完全燃焼だった人も

一度切り替えて

志望校合格に向けて頑張りましょう!!

 

2022年 9月 8日 受験に予備校は必要か ~井上~

皆さんこんにちは!鶴見校担任助手の井上です~

少しずつ夏の暑さも薄れてきて

秋の涼しさが肌に感じられるようになってきましたね

今日も東進ハイスクール鶴見校の生徒たちは

部活に勉強に励んでいます!

いや~青春ですね~!

 

さて今日のテーマは

「受験生に予備校は必要か、否か」です!

皆さんの中には既に予備校に通っているという人も

そうでないという人もたくさんいらっしゃると思います。

ですので私の意見はひとつの例として、

こういう考え方もあるんだなと

思っていただければ幸いです。

 

おそらく皆さんの中の多くの方は

「予備校に通った方が独学で

受験勉強するよりも有利にってるでしょ!」

と思われると思います。

確かにそれはその通りですね!

受験のリアルを知っている予備校だからこそ

受験生を正しいやり方で第一志望合格に導けるのでしょう!

私は東進ハイスクール鶴見校に高校1年生の冬から入塾し、

約2年間東進ハイスクールで学んだ結果、

第一志望校である早稲田大学に行くことができました

ですので私の経験から申しますと

「第一志望校に行きたいなら」予備校に通うべきです!

そして皆さんのお家の近くに

東進ハイスクールの校舎があるのなら

私はそこで学ぶことをおすすめします!

東進ハイスクールの強みは他の予備校に負けない

「日本一の合格実績」

そして何よりも、

私たち担任助手がいることです!

大学受験を経験している私たちだからこそ

第一志望合格を本気で目指す皆さんに

伝えられることがあります

 

最後に今回のテーマの答えを出します。

「受験生に予備校は必要です!」

 

 

2022年 9月 7日 学校がある日の勉強時間 ~菊地~

 

こんにちは!!鶴見校担任助手の菊地です!

 

夏休みが終わり、学校が始まった方多いと思います!!

そこで今回は、学校がある日の勉強時間について受験生と高校1,2生に分けて紹介していきます!!

 

~受験生編~

(授業前)6:30~8:00 ・・・1.5h

(授業後)17:00~22:00 ・・・5.0h

(就寝前)22:30~24:00 ・・・1.5h

合計8時間

 

これ見てどう感じますか???

「余裕でしょ!!」と思った人は、夏休みで勉強の習慣がしっかりついているので、このまま継続しましょう!

更に勉強できる時間を探して、勉強時間を増やせたら最高ですね!!

 

逆に「こんなにできないよ」と思った人は、これくらい勉強時間取らないと周りと差をつけられません。

明日からでもしっかりと予定を立てて1日8時間の勉強時間を確保しよう!!

 

 

 

 

 

~高校1,2年生編~

(17:00~22:00 ・・・5時間)←部活に入っていない場合

20:00~22:00 ・・・2.0h

 

部活動に所属しているか、していないかで勉強時間に差が出てしまいますが一日最低でも2時間は勉強するようにしましょう!!

ここで重要なポイントは、勉強しない日を作らないことです。

毎日少しでもいいから勉強時間をとりましょう!!

ここでコツコツ頑張ってきたことが受験生になって大きく役立ちます!!

 

 

学校が始まって、体力的にも精神的にも厳しくなるとは思いますがこれらのことを参考にして一日を過ごすようにしましょう!!応援してます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年 9月 6日 「受験において」体調良ければ全てよし ~井上~

皆さんこんにちは!鶴見校の井上です~

9月に入って早くも1週間が経とうとしています。

あの時〇〇しておけば良かったと後悔しないように

1日1日を大切に噛みしめながら過ごしていきましょうね!

 

ところで最近、

陽が落ちるのが早くなってきたとは思いませんか?

まさに今がからへの移り変わりの季節なのでしょうか

からへということは

もちろん気温の変化も現れてくるでしょうね~

普通の人なら季節の変化も気温の変化も

日本の風物ということであまり気にはしないと思いますが

大学合格を目指す受験生の皆さんはそうはいきませんよ!!

 

一般にも言われていますが、

季節の変わり目には体調を崩される方が多いです

それに、それに!

特に高校生の皆さんは夏休みが終わっ

学校が始まったことで

生活習慣の乱れが出てきやすい時期だと思います

 

受験生にとって体調を崩すことは命取りです

「別に受験本番に体調崩さなければ問題ないでしょ~」

と思ったら大間違い!!

受験生には受験本番までに

やらなければいけないことがたくさんあります

例えば

①模試

②学校の授業

③予備校での勉強

④自宅学習

この全てが体調を崩した途端にできなくなります

特に①の模試に関しては

これからの時期、

学校や予備校などで受けることが多くなると思います

毎回受ける模試は

志望校までの距離を測るうえで

皆さんが思っている以上に重要な機会です

そんな重要な機会に…

「お腹が痛かったから」

「鼻水が止まらなくて」

「咳がひどくて」

などといった理由で

皆さんの本気が出せないのは非常にもったいないです

 

私は半年前まで受験生でしたが

受験勉強期間中は丸1年間病気にかかりませんでした

それは私の体が強かったからではなく

「病気になんかなってたまるかー!」と

 

体調を崩さないように意識したからです

 

私が現役のときに毎日行っていたことは以下の4つ

❶夜12時半には寝る

❸朝は6時に起きる

❷必ず1日3食食べる

❹R-1を毎朝飲む

 

特に❹は超おすすめです!!

いまでも飲み続けています♪

 

とにかくここまで読んでくださった皆さんは

体調には十分注意しましょう!

意外とこういう細かいところが

受験の合否を左右するんですよ(^^)/

それではまた!