ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 62

ブログ 

2023年 4月 26日 未来を言葉に~松本~

こんにちは、担任助手の松本です。

寒くなったり熱くなったり、よくわからない時期になりましたね。

日によって、気温が違うと思うので天気予報をチェックして、

体調を崩さないように気を付けてください。

(私の周りでも風邪をひいている人もいますので)

 

さて、今回もまた志・夢について書いていこうと思います。

東進ハイスクールでは「志作文」というものを

実施しています。

将来自分はどう生きたいのか、どのように社会や世界に貢献していきたいか

等を書いてもらいます。

昨年、鶴見校では盛り上がりを見せ、

今まで以上に提出してくれました。

そんな志作文ですが、

皆さんも書いてみませんか?

自分の将来のことを形にするいい機会かと思います。

「正直めんどくさいな」「まだ大丈夫」

と思う方もいると思います。

しかし、時間が経っても考えなければ見つかりません。

今のうちに自分という存在を見つめ直し、

どうなりたいかどう生きたいか考えて欲しいです。

高校生になると自分の将来を表立って発表する機会は

そうそうありません。

ですので、一回自分の言葉で表せるように

どうなりたいか考える機会として書いてみて欲しいです。

東進に通っている人は、自分の校舎で

それ以外の人は、

何かの紙に時間を取って書いてみてください。

自分の言葉で自分の将来を語るのは

そう容易ではありません。

今一度考えてみてください。

 

 

2023年 4月 25日 通学時間、どう使う?~酒井~

こんにちは、担任助手の酒井です。もう4月が終わりますね。4月が終わるということはもうすぐゴールデンウィークが始まり、3学期制の学校では中間試験まであと1ヶ月になったということです。やはり時の流れは早いですね。

さて、皆さんは流石に新生活にはもう慣れていると思うのですが通学時間、どう活用してますか?

特に徒歩通学じゃない人にとっては通学時間は意外と大事な時間だったりします。

よくあるのはスマホゲームで遊んだり動画を観たりすることですかね。友達との話題作りという面では結構大事なことかもしれませんが、中には英単語帳や社会の一問一答を開いて勉強している人もいます。実はそういった時間の活用の仕方で学力の差は開いていくので気を付けましょうね。特に通学時間が長ければ長いほど一日の中で通学時間の占める割合が大きくなるわけですから、通学時間で何をするかが重要になってきます。

通学時間で遊ぶのは結構ですが、せめて片道だけにするとかして時間の使い方を変えていきましょう!

ところで私はどう活用していたかですか?私は単語を勉強するか、宿題を解く時間に使っていました!これをどう捉えるかは皆さんにおまかせしますね。

2023年 4月 24日 模試を受けた後にするべきこと!~酒井~

こんにちは、担任助手の酒井です。今日は早速本題に参ります。

模試は何のために受けるのという前回の話の続きですね。他の人と比較した際の自分の立ち位置を知る、自分の弱点を知る、あと一つはずばり、模試の結果を基に次の模試へと学習計画を立て、実行することです。

自分の弱点を知った後、それを次の模試までに克服するのが課題となります。それをどの順番でどのようなスケジュールで克服するのかを計画立てて実行しなければいけません。そこまでが模試受験というものです。

ただ、意外と難しいのが計画立ての後実行に移すという事です。計画立ての際に想定していなかったイベント等があるとすぐに計画が瓦解しますからね。計画が瓦解しないようイベント等があった都度立て直すようにしましょうね。

今日は短いですがこの辺で。また次回会いましょう!

 

2023年 4月 22日 模試って何のために受けるの?~酒井~

こんにちは、担任助手の酒井です。今日は昨日までと打って変わって涼しいですね。こういう日によって寒暖差が激しいところに「春」という季節を実感します。

さて、今日は明日共通テスト本番レベル模試があるという事で、何のために模試を受けるのかという話をしたいと思います。実は東進はほとんど毎月何かしらの模試を実施しています。気になる人は調べてみてください~

模試は何のために受けるのか。第一に皆さんが思い浮かぶのは自分の立ち位置を知るという事だと思います。私も先日これに関する話を書きました。やはり自分と第一志望校との差はどれくらいあるのか、また同じところを志望しているライバル達と比較したらどんなものなのかを知るのはとても大事なことです。自分の今の努力量でライバル達に勝てるのかどうかがわかりますからね。

ですが、それ以上に大事なのは自分の弱点が何なのかを明確にすることです。今の自分の弱点分野を把握してそれを次の模試までに克服するという事が課題になりますからね。それの積み重ねで実力が伸びていくわけですから。

あと一つ大事なことがありますが、それは模試後の話なのでまたの機会にします。それでは明日の模試を受ける人達は頑張って下さい!

2023年 4月 19日 志~松本~

こんにちは、担任助手の松本です。お久しぶりです。

春休みが明け、すでに学校が始まり少しずつ慣れ始めたころかと思います。

ちゃんと切り替えて、勉強をしましょう。

定期テストや部活といったものを言い訳にしないように。

さてさて、今回は志について話そうかなと思います。

志と聞いて何を思い浮かべますか?

沢山の解答が出てくるし、答えがあるものではありません。

しかし、ある時私と担任助手の同期の人と話している時に、

自分の中で合点がいった解釈がありました。

それは自分の人生をどう生きたいかという事でした。

このような話になると志望校や将来について話しがちですが

自分が何をしたいのかという心の底で思っていることを

体現すればその後のことは自然に決まります。

 

今の話を踏まえて、皆さんには志がありますか?

大学受験自体はただの通過点であり、その後も人生は続いていきます。

その中で、ただ言われているからやる。何となくで決める。

そうではないと思います。

自分が将来何をしたいのか分からないのは、仕方がないと思います。

しかしながら、今後自分が何をしたいのか、どうなりたいのかを考えて

過ごすのは今のうちからでもできます。

時間は有限です。

自分の意思を他人にも示せるくらい固めておくと

受験においても人においても成功するように感じます。

行動をするのは私ではなく、皆さんですので一度考え、行動してほしいです。

 

皆さんの人生が豊かなものになるように応援しております。

私もまだまだですので一緒に自己研磨していきましょう。