ブログ
2021年 3月 28日 校舎の3月イベントのお知らせ!(合格報告会など)
こんにちは、担任助手1年の村上です。3月まであと3日になりましたね。私はあともう一日ブログを書く機会があります~。
本日は残りわずかとなってきた、3月の校舎イベントについて宣伝したいと思います!このブログを見ている東進生も、一般生も受け付けていますのでどうぞご覧下さい!
3月30日に実施予定のものは…
【合格報告会 第6弾 国公立文系編 15:00~】
1.一橋大学 商学部進学
2.東京外国語大学 国際社会学部進学
3.横浜市立大学 国際教養学部進学
この三人が第一志望に合格する勉強法などを教えてくれますよ!合格報告会で発表してくれるのは今年現役合格を果たした生徒です!
【東進で働いている大学生が行なうイベント】
11.13:00-13:20 1日13時間以上の勉強を継続しても辛くならないメンタルの保ち方
(横浜市立大学データサイエンス学部在校生)
この先輩は受験期もその後も猛烈に勉強していました。塾の開館時間以外も別の場所で勉強していたと聞きました。受験期は、勉強の質も大事ですが、量も大切です。量をこなす事によって質を追求できます。まずは量をこなす…でもそれって簡単な事ではないはずです!集中力が切れたり、未来のことを考えて不安になったり…いろいろな障害によって長時間の勉強を辛い感じることもあると思います。そんな時の対処法を教えてもらえますよ!
12.16:00-16:20 資格修得と、文系の理系っぽい学部について
(大妻女子大学文学部在校生)
①資格について
②系統を問わずに進学できる学部について
③女子大のいいところ
についてお話ししてくれますよ!こちらは現実的な大学生活の過ごし方を知る良い結果家になると思います!!これ以上話すと内容のネタバレになるので秘密です!wwこの先も気になるならば是非当日聞きに来てくださいね~。
このスケジュールで実施予定です。是非聞きに来てくださいね!参加を希望する場合は校舎に直接連絡してください。(0120-876-104)直接、今年受験を終えた新大学一年生や、実際に大学生活を1~2年過ごしてきた大学生の話を聞ける機会はそう多くないと思います。3月の最後に良い影響を受けて、新しい4月をスタートしてみませんか???
2021年 3月 27日 合格報告会を実施しました!(外部生向け)~村林~
こんにちは!担任助手一年の村林です。花粉症の私にとって春は戦いの季節です。
本日は、合格報告会というイベントについてご紹介しようと思います!!
合格報告会とは、今年受験を終えたばかりの鶴見校の卒業生が、実際に受験を振り返って合格までの道のりやこの時期にやっておくべきことなどを発表してくれる会です!
受験を終えたばかり、そして担任助手よりも身近な存在の卒業生からの話は「参考になった!」「頑張ろうと思った!」など毎回好評です?
第一志望校に受かった!という話だけではなく、その中で感じた受験の厳しさや反省点などもこの会では伝えてくれています。
実際に話を聞いてみると、この勉強法いいかも…!この部分の勉強が足りていないかも…!などいろいろな発見があるはずです?
合格報告会も残りあと1回になりました。次回は一橋大学、東京外国語大学、横浜市立大学に合格した卒業生の皆さんがお話をしてくださいます!!
日時:3/30(火)15:00~
一時間程度を予定していますので気になった方はお気軽にお電話ください
また、新年度特別招待講習のお申し込みは本日までです!
下記のバナーよりお申し込みください??