校舎イベント「移動時間の使い方」 ~安藤~ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県

東進ハイスクール 鶴見校 » ブログ » 校舎イベント「移動時間の使い方」 ~安藤~

校舎からのお知らせ

2022年 5月 11日 校舎イベント「移動時間の使い方」 ~安藤~

 

こんにちは!安藤です🌷

本日は昨日に引き続きGWに行ったイベントについて紹介します

GWのイベントは全て大学1年生が行いました!内容と一緒に名前も是非覚えてくださるとうれしいです👀

 

6日に井上担任助手が「移動時間の使い方」について話してくれました!皆さん、移動時間はなにしていますか?一部抜粋してお見せするので参考になれば嬉しいです

今回は受験生の場合を紹介しています↓↓

4284時間と聞くと沢山時間がありそうですが、こうして細かくみてみるとそうでもないことが分かりました。

具体的に数値にだされると「あれ?以外と勉強時間ない?」となりますよね。

実際に井上担任助手が移動時間どういうことをしていたのか次に紹介してくれています↓↓

彼は徒歩通学だったので移動時間中は「片耳リスニング」を行っていたそう。。

徒歩の人は危ないのでお勧めはしませんが、電車通学の人は単語帳(古文や英単語など)で学習してもよさそうですね!

皆さんも自分にあった移動時間の使い方を見つけてください!!

\お申し込み受付中!/

S