校舎からのお知らせ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

校舎からのお知らせ 2019年09月の記事一覧

2019年 9月 23日 季節の変わり目に注意するべきこと~荒木~

こんにちは、担任助手1年の荒木です!

ここ何日かで一気に秋らしい天候になってきましたね~??

そこで!注意しなければいけないものがあります!季節の変わり目は風邪に気を付けましょう!

今日は受験生向けに風邪対策についてお話します!!                          知ってはいるけど普段は意識しないという人が多いと思うので、これを機に心がけていきましょう?

1.手洗い・うがい                                     水洗いだけではウイルスを落とすことはできないそうです、石鹸を使いましょう!電車のつり革やドアノブなど生活の様々なところから手はウイルスをもらってきてしまいます。                                                   またうがいでは口の中の細菌を減らし、のどや鼻の粘膜を潤すことができるので風邪予防には大変効果的です!

2.マスク・水分補給?                                              これらもうがいと同様でのどやはなの粘膜を潤わせ、風邪ウイルスの活動を抑えることができます。

3.栄養バランスの良い食事をとる??                                           受験生はコンビニで買ったごはんやファストフード店での食事ばかりになってしまうこともあるかと思いますが、栄養バランスのとれた食事をとることを心がけましょう。特に食べなくなりがちな野菜や果物には風邪の予防には良いビタミンが多く含まれているので毎日摂るようにしましょう!

4.十分な睡眠をとる                                                    受験生の中には勉強時間の確保のために睡眠を犠牲にし、毎日寝不足?という人が多くいると思います。もちろん勉強時間も大切ですが同じくらい体調も大事です。涼しくなってきたこの時期は体を温めて眠るようにしましょう!

5.栄養ドリンクを飲む                                                 これは風邪かな?と思った時に特に効果的です。栄養を補給し弱った体力の回復をサポートしてくれます。風邪の兆候が見えたときは長引かせないようにしましょう!

 

受験生は風邪をひいてしまい勉強が思うようにできなくなったら大変ですよね!                           これらのことを意識して、季節の変わり目を万全な体調で乗り切りましょう~✨✨                                         

                                                                                                  

 

2019年 9月 21日 受験期の友達との関わり方~高橋~

こんにちは☀担任助手二年の高橋です!

受験生は今頃、過去問演習に苦戦していることだと思います

移動時間や食事の時間も惜しいと思っている人もいるかもしれません

(全ての受験生にそう思って欲しいのですが、、、)

寝る間を惜しんで勉強する

という言葉の響きはいいですが体調管理には十分気を付けて

悔いなく受験本番を迎えられるようにしましょうね。

 

 

さて、今回のテーマは、これからの時期に気を付けたい

友達との関わり方についてです!!

学校も東進も、どんなにのんびりしていた周りの友達もいい加減勉強するようになったのではないでしょうか

そんな中、周りには自分が思っているよりも様々な人がいます

「できてるふりをしているけど、実は成績が伸びていないのを隠している友達」

「志望校をこっそり変えている友達」

「同じ大学を目指していたのに、気づいたら指定校推薦を出していた友達」

「もう進学先が決まった友達」

もしかすると、今までお互いに何とも思わなかった何気ない一言が

友達を傷つけてしまうかもしれません。

思わぬ一言で良好だった関係がぎくしゃくしてしまうことも、、、

 一緒に頑張っている仲間であっても、別々の人生を歩む違う人間ですから、

 

努力によって結果が出やすい人とそうでない人

チャレンジしたい人と堅実に行きたい人

 

様々なタイプがいます。

あくまでも自分は自分だと胸を張りながら、友達を傷つけないように気も使える素敵な受験生になりたいですね!

 

受験本番はもちろん個人戦ですが、それまでの勉強はあくまでも団体戦。

互いに励まし、切磋琢磨しながら、それぞれの第一志望校に合格できるように頑張っていきましょう

 

 

2019年 9月 20日 がんばれ受験生~太田~

こんにちは☀担任助手2年の太田です。

本日は少し気休めのようなお話をします。

多くの受験生が高校生活最後の行事を終え

いよいよ志望校の過去問を解き始めなければならないこの時期、

学校に行く時間が勉強の邪魔になっているように感じてしまったり

まだまだ志望校の過去問を解くほどの実力がついていないと焦ったり

精神的に参ってきてしまっている生徒も多いように思います。

人間って悪いものに目が向きがち。

受験生ならなおさらそうだと思います。

足りていない部分を分析し把握するのは

成績を上げるうえで確かに欠かせないことですが、

良いところ、成績が上がった部分を認めることも

同じくらい重要なことだと思うのです。

これは私が受験生のときに担任助手から言われたことで、

「いつも悪いところばかりに目が向きがちだけど、

反対に良かったところがどういうプロセスでそういう結果に至ったのかを知ることも

同じくらい大切なことなんだよ」

と教えてもらいました。

受験勉強を始めてから成績が全く上がっていない生徒はいないはずです。

だったら、上がったところがなんで上がったのかを考えてみれば

他の教科にも活かせそうじゃないですか?

受験生は、周りの子たちと自分の成績ややる気を比較して

自分なんか…と悲観的になってしまう生徒が多いです。

でもひとそれぞれスタート地点が違うのだから当たり前。

入試は他の受験生との得点での戦いですが、

受験勉強は自分との戦いだと思います。

悲観的になっていても改善されることは一つもないですよ!

 

とはいえ受験生は悲観的になりがちなものだと思います。

そういうときは人と話してみましょう!

受験生と話せばみんな同じような不安や悩みを抱えていることがわかったり、

担任助手や先生と話せば前向きになれる言葉をくれたりすると思いますよ!

みなさんが少しでもストレスの少ない状態で受験勉強に邁進できるように

私たちもサポートしたいと思っています。

 

▼▽▼高1,2生に向けて▼▽▼

秋の一日体験会を随時受け付けています!

学校が始まってあれ、なんか授業難しくなってる…?

と感じているあなたも、

そろそろ周りが塾に通い始めて焦っているあなたも!

一日東進生を体験してみませんか?

スタッフ一同お待ちしています!

2019年 9月 19日 勉強に甘いものはダメ??~高橋~

みなさんこんにちは担任助手二年の高橋です!

今日は勉強にはかかせないについてのお話です

人間に限らず、様々な動物の感情や思考、生命活動の中心を担っている脳ですが、

人間は一日に消費するエネルギーの何パーセントを脳で使っているのでしょうか??

 

 

答えは約20%なんだそうです!!

人間の脳は体重のわずか2%程しかないので、いかに脳で大量のエネルギーを消費しているかが分かりますね~!!

 

ちなみに、この消費エネルギーを電力に換算すると、約27Wに相当し、これはノートパソコンの消費電力と同じくらいなんだそうです!

なんか面白い偶然ですよね(笑)

 

さて、ここから本題ですが、みなさん勉強で疲れた時や試験の休憩時間に甘いお菓子を食べると良いと聞いたことはありませんか??

 

実はこれ、間違いなんです!!

と言うのも、すべての糖質が平等にエネルギーに変換されるわけではないからです

ここで大事になってくるのがGI値という指標です。

GI値とは食品に含まれる糖質の吸収度合のこと。つまりこの値が高いほど素早く体に吸収されるということです。

 

ならばGI値が高いものを食べればいいと思った

そこのあなた!!

残念ながらそういうことではないんですよ~~

 

GI値の高い食品を食べると、血液中の糖質が急激に増え、いち早く体のエネルギーになります。しかしその後、血糖値は急激に低下し、その結果頭がぼんやりして、記憶力が低下します。そして、すぐにまた空腹を感じるようになり、ますます集中しにくくなるそうなんです!

 

脳のエネルギーを長期的に維持するには、果物、野菜、全粒穀物などGI値の低い炭水化物を摂取するといいそうです。糖質がゆっくりと体内に吸収されるため、脳に安定したエネルギーを供給するからです。

 

甘いお菓子は短期的なエネルギー補給には効果的だけど、長期的に見るとかえって勉強の効率を下げているかもしれないって驚きですよね!!

 

2019年 9月 18日 こだわり~高橋~

みなさんこんにちは担任助手二年の高橋です!

今日はいきなり本題に入りますが、みなさん、、、

 

こだわり

を持って勉強してますか??

夢へのこだわり     

第一志望校へのこだわり

時間へのこだわり

点数へのこだわり

など、何にこだわるかは人それぞれですが、何においてもこだわりを持って行動している人と、ただ何気なく過ごしている人とでは結果が違ってくるものです。

 

今、受験生に特にこだわって欲しいのは、

過去問10年分です!!!

 

過去問を10年分解いたからと言って受かるとは言えませんが、受かった人は10年分以上過去問を解いていることは事実です!

経験や周りの友達を見ていて言っているわけではありませんよ。東進の長年の実績から出てくるデータです!

 

このデータを知った上でどう行動するのかはあなたの自由ですが、少しでも合格するチャンスを増やしたいなら、過去問を「10年分」やることの意味を信じて、「10」という数字にこだわってみてはいかがでしょうか