ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 4

ブログ 2021年07月の記事一覧

2021年 7月 10日 2021年7月10日 夏の一日の過ごし方【内部生、外部生向け】

こんにちは!東進ハイスクール鶴見校の渡辺です。さて、7月も早いものでもう中旬を迎えました。暑くなってきましたね!ばててませんか?これから更に暑くなります。熱中症対策を怠らず、常に万全の状態で勉強ができるようにしましょう!

さて、今回のテーマは一日の勉強スケジュールについてです!校舎で有言実行シートや月間プラン表を書いているので週間、月間の予定は立てられている人が多いですが、

一日の中でいつ何をするか考えながら勉強していますか?

よく見たり聞いたりするのは軽い教科の受講や高速マスター基礎力養成講座をやっているうちに数学などの重い教科の受講が終わらなくなってしまったというパターンです。やりがちですがこの失敗をすると後回しになった教科が重いためリカバリーが難しく、遅れたままずるずる時が過ぎて行ってしまいます。

実際僕もやったことがあります。遅れているとモチベーションも下がってしまうためできる限り回避したいですね。

それを回避する目的も含めた僕の夏の塾での一日の勉強の流れは
①高速マスター基礎力養成講座(10分くらい)
②重い講座(過去問)
昼食
③軽い講座(過去問)
④得意科目の教科書の黙読、音読
というような感じでした。ポイントは①と④です。モチベーションの維持のために導入のハードルはできるだけ下げ、終わりは詰まりにくい勉強をしていました。

勉強のやり方は人それぞれです。自分の最大公立を出せる勉強法は何なのか、必ずよく考えて勉強するようにしてください。勉強時間と同じくらい、勉強の質も大事です。
効率よく受験勉強を攻略して、第一志望校合格をつかみ取りましょう!

2021年 7月 8日 【一般生・東進生】大学生の勉強~国際教養学部~

こんにちは、最近は雨が多いですね。

今日は文系大学生がどのような勉強をしているのかについてお話ししようと思います。

皆さんの大学生活をイメージするのに役立てば幸いです。

 

 まず、授業ですが、必修科目と被らないように注意して、自分の気になる科目を選べます!しかし、大学によって各学期に履修できる講座の上限が決まっているのでそこも注意が必要です。あと、履修科目を取りすぎると期末テストとレポートの量がすごいことになります…。

 私の通っている学部は国際教養学部なので、文系っぽい分野の講義全般を受けられます。英語、第二外国語は勿論、英語学、国際学、社会学、哲学、心理学、歴史、憲法、データ分析、ジェンダー論、体育、数学…などなど、幅広く学ぶことが出来ます。国際系の学部なので英語で受けられる授業もあって楽しいですよ!

 私のお気に入りの授業は企業家の方々がいらして、色々なお話を聞かせて下さる講義です。今までの価値観がひっくり返される話や、企業設立秘話など、他では聞けない貴重なお話をたくさん聞くことができます。

 皆さんも行きたい大学の授業などの情報はぜひぜひキャッチしていきましょう!名物教授や評判のいい授業の存在は良いモチベーションになりますよ!志高く頑張っていきましょう!

 

 

2021年 7月 7日 早慶の違い ~宮川~ 【東進生・一般生向け】

こんにちは!鶴見校担任助手二年の宮川です!

梅雨も本格化してきましたね。暑いうえに湿気がすごいので体調崩しがちです。こまめに水分補給したり十分な睡眠をとったりと気を付けて生活していきましょう!コロナ対策も忘れずに!

 

さて、本日はタイトルの通り早慶の比較について述べていきたいと思います。

これを見ている人の中にも「早稲田行きたい!」「慶應行きたい!」という人がいるのではないでしょうか?

ではそんなあなたに質問です。

早稲田と慶應の違いは理解していますか?

よく「早慶」と一括りにされがちですが、大学生活から入試まで全然違います。

では何がどれくらい違う?見ていきましょう!

 

①特色(割と偏見な部分もあります。ご了承ください。)

早稲田は「国際色が強い」大学です。学部にもよりますが留学生が多く、英語の授業も多いイメージです。

中でも国際教養学部はほとんど英語で授業を行うそうです。すごっ。

一方慶應は「ブランドが強い」大学です。

勿論大学としての研究やゼミのレベルは高いですが、それ以上に就職に強いかなという印象です。

②規模

人数比で言うと早稲田:慶應=3:2くらいです。

早稲田は日本の大学の中で2番目に学生数が多いマンモス大学(?)です。

ちなみに教員数(助教授以上)でいうと慶應の方が多いですが大差はありません。

③学部

早稲田:文学部、文化構想学部、政治経済学部、商学部、法学部、社会科学部、国際教養学部、教育学部、人間科学部、スポーツ科学部、先進理工学部、創造理工学部、基幹理工学部

慶應:文学部、経済学部、法学部、商学部、理工学部、医学部、薬学部、看護医療学部、総合政策学部、環境情報学部

一つ違いとしてあるのが、政治分野についてですね。

早稲田では政治経済学部政治学科となっていますが、慶應だと法学部政治学科となっています。

④キャンパス

早稲田:本キャンパス、文・文化構想学部のキャンパス、理工系学部のキャンパス、人間科学・スポーツ科学部のキャンパスという形で分かれています。本キャンパス、文・文化構想学部のキャンパス、理工系学部のキャンパスに関しては高田馬場駅から行くことが可能なので、サークル等でのキャンパスの移動は便利そうですね。人間科学・スポーツ科学部のキャンパスは埼玉にあります。気になる人は調べてみましょう。

慶應:ざっくり1・2年時のキャンパス、各学部の3・4年時のキャンパス、SFCキャンパスに分かれています。細かく書くと長くなるのでこちらも気になる人は自分で調べてみてくださいね。

⑤入試形態

違う大学なのでもちろん入試としても異なる点が多々あります。ここでは大きな点を2つ挙げます。

1つ目に英検等の外部試験の使用の有無です。早稲田は一部使えますが、慶應では全く使えません。

2つ目に国語についてです。早稲田では基本的に現古漢を国語総合として利用しますが、慶應では国語という科目は試験にありません。代わりに小論文が試験に存在します。

 

いかがだったでしょうか。全部知ってたよ!という人はGood!

知らなかった部分や気になる部分は是非自分で調べてみましょう!

また大学受験の勉強を始めていない人もまずは大学を調べる事からどんどん始めていきましょう!

2021年 7月 4日 7月から夏休みまでの学習計画【内部生、外部生向け】

こんにちは、担任助手1年の酒井です。7月に入り、そろそろ定期テストが近づいてきた頃だと思います。それが終わったらいよいよ夏休みに入りますね。

そんな7月ですが、皆さんの学習計画はどうなっていますか?

定期テストの対策で忙しいですか?高1、高2の皆さんはそれでもいいかもしれませんが、高3の皆さんは定期テストの対策だけではダメですよ!というより定期テストの対策より受験勉強を優先するべきですよ!定期テストの対策をしていいのは指定校推薦を狙っている人位です!あとの人は赤点を取らず最悪留年を回避できればいいというような人でしょう。そもそも高3の定期テストの範囲は現代文を除き基本的に大学入試の範囲から出題されますから普段通りに受験勉強を進めていれば普通に点数は取れるはずです!

だからあまり気にせず普段通りの勉強を進めましょう!どうしても定期テストに不安がある人は普段通りの勉強に加えて定期テスト対策をするようにしてもいいと思います!とにかく受験勉強の手を止めないようにしましょう!

そして定期テストが終わったらいよいよ夏休み、受験の天王山です。そこから一気に勉強を進めていきましょう!

2021年 7月 3日 夏休みに向けて【東進生向け】~丸山~

こんにちは!鶴見校担任助手の丸山です!

7月に入ったばかりかと思っていたらなんともう3日も経ってしまいました。

時間が過ぎるのは早いですね、、

と言うことでいつの間にかもう夏休みです。

本日は夏休みに向けた朝登校についてです!!!

本日の鶴見校の朝登校数(開館30分以内の登校数)は22名でした。

※土曜日で学校がある人は仕方ないです。

夏休みは部活等や用事がある人以外全員朝登校です。

高3は言うまでもない事ですが、まだ朝だらだら来ている人いますよね?

低学年はせっかくの高校生活の夏休みです。部活や遊びの予定も大いに結構。

その分勉強するのも当たり前ですよね?

予定をいれたいなら、朝から予定のない日に家でだらだらしている暇ないですよ?

と言うことで夏休みに入ったら朝登校でなく、

「夏休みに入った時点で確実に朝登校できるように今から慣れておく」

これが正解。

もう一度言いますがもうすぐ夏休みですよ。

まだ朝登校に慣れていない人は今がラストチャンスです!!