ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 3

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 11日 緊張 ~市川~ 【東進生・一般生向け】

こんにちは、市川です。

さて、今日は緊張について話していこうと思います。

突然ですが皆さんは模試や何かの本番などで緊張するタイプですか?

緊張しない人もいると思いますし、緊張してしまう人の中でも様々なタイプがいると思います。

緊張するということはそれだけ本気でがんばってきた証拠でもあります。しかし、その緊張のせいで実力を発揮できないのは悔しいですよね。

そこで今から緊張を飼いならしていきましょう!!

冬になってからだと遅いです!

模試や演習会などで緊張するような場面を自分で作り出し、緊張に慣れていきましょう。また、仮に緊張したとしても対処できるようにすると良いのではないでしょうか。

緊張を味方に付けることができると普段より集中できたりといいことがあります。

今から緊張と上手く付き合っていきましょう!!

 

高3の入学締め切りが日々迫っています。少しでも東進に興味のある高校生の皆さん、一日体験の申込お待ちしております!

 

2021年 9月 9日 【内部生】志望校別単元ジャンル演習講座について

こんちには、担任助手の深澤です。今日は東進生向けに

志望校別単元ジャンル演習講座」についてお話しします。

 志望校別単元ジャンル演習では、一人ひとりの苦手克服に最適な志望校対策問題ををAIが厳選しています。なんとこのAI、東進が保有するビックデータと融合しており、2017年の講座開設から年々合格率を高めています。AIが客観的に自分の苦手を分析してくれるので、時間が無い受験生にとっては、なんともありがたい講座ですね。

 この志望校別単元ジャンル演習最大の特徴は「必勝必達演習セット」です。

今までの生徒の学習履歴(過去問演習講座等)から演習前にAIが学力診断を行い、そこから導き出した生徒の苦手と志望校の入試傾向を掛け合わせて今の学習課題を特定、取り組むべき全ての単元、ジャンル、さらに優先度まで明確にし、「必勝必達セット」としてAIが提案します。

これらの問題を修得することが合格への最短ルート!!

これが東進が誇る第一志望合格のための学習システムです。

東進生の皆さん、この単元別ジャンル演習講座を活用して今後の苦手克服に役立てましょう!

 

 また、東進ハイスクール鶴見校では、一日体験を実施しております。興味のある方は是非校舎にいらしてください。お待ちしております。

 

2021年 9月 8日 サイエンスセミナーについて【東進生向け】

こんにちは!担任助手の安藤です!

今回は東進生限定の特別講義「サイエンスセミナー」についてお話します

 

これは年に一度しかない本物の成功者から話を聞くことのできる貴重な機会です。

オンライン実施で行います。

 

今回 お話して下さるのは

東京工業大学 生命理工学院 准教授 星野歩子先生

大阪大学総長補佐 栄誉教授 関谷毅先生

です。

 

講演テーマはそれぞれ

「細胞が発するメッセージを読み解く未来 【エクソソームが司る、がん転移の新しいストーリー】」

「脳を測り、自分を知る ~薄くて軽い脳波センサで出来ること~」

となっています。

 

私は文系だからべつにいいかな、、とか思いました?

なんてもったいない!大学生になって思いますが、こうした方の話を聞ける機会はまずありません。私が参加したいぐらいです。笑

 

聞かなければよかった!!なんてことはまず無いです。

自分の研究に誇りを持っている方々なので刺激を受けて、自分のやりたいことをもう一度考えたりモチベーションに繋げて欲しいです。

 

 

 

2021年 9月 6日 苦手克服しよう!!

こんにちは!担任助手の竹林です。

今日は「単元ジャンル」についての話をします。正式名称は「志望校別単元ジャンル演習」と言います!

東進のAIに技術を駆使したものになってますけど、高1生・高2生の人には馴染みの無い言葉かもしれませんね、、受験生の皆さんは聞いたことありますよね!というより、「もう始めてます」だと嬉しいです、、!

そもそも「単元ジャンル」は何の為にやるのか?

それは、自分の苦手な単元・ジャンルを克服するためです!!!苦手が無い受験生に皆なりたいですよね。

 

しかも、夏休みを利用して解き進めた過去問演習講座の結果をもとに苦手分野を割り出しているので、の!最新の!自分の苦手な箇所を演習出来るんです!!

 

しかもしかも!!単元・ジャンル別に演習できるだけではなく、自分に合わせたレベルで出題されます!市販の問題集を解くと、どうしても1冊では同レベルの問題しか載っていません。「志望校別単元ジャンル演習」では、単元・ジャンルによって難易度が違います。ピンポイントで苦手な箇所を演習できるという事です!

苦手な箇所の演習だから、私自身辛いと思う事がありました。それでも、やり続けていくと、少しずつだけど上達しているかなーっと思う時がありました。一皮むけたみたいな感じですかね。

だから受験生には今すぐに始めて欲しいです。

以上、「志望校別単元ジャンル演習」の魅力紹介でした。「志望校別単元ジャンル演習」については、説明が全然足りていないので、機会があったら、また話しますね!

それでは、また!!


2021年 9月 5日 新学年のすゝめ ~宮川~【東進生向け】

こんにちは!鶴見校担任助手2年の宮川です!

最近寒くなってきましたね。一方で今週半ばにはまた暑くなるとか何とか…

秋は寒暖差が大きくなりやすいので気をつけましょう!

 

本日は高2、高1生向けのお話です。

東進ハイスクールでは10~11月が学年の切り替わりになります。

高1生の人は高2に、高2生の人は高3生になるわけです。

学校よりも大分早いですよね…

ココからは①なぜ10、11月から新学年になるのか?メリットは?②新学年になる前に備えるべきは?(高2)③新学年になる前に備えるべきは?(高1)

でお送りします!ではどうぞ!

 

①なぜ東進では10、11月から新学年になるの?

理由は少し考えてもらえば何となく分かると思います。

まあ言うまでも無く時期的に一歩リードする為です。世間的には12月はエンジョイ、1,2月からじわじわと次学年への意識が向き始め始めると思います。

そうでなくその4ヶ月前から意識を次学年に向けてしまおう!というのが趣旨です。

4ヶ月といえば1年の3分の1。新高3は周りに比べて受験生の時間が1.3倍になったと思ってもらえれば…ですね。

早ければ9、10月から次学年に移る高2もいます。その人たちは受験生の時間が1.5倍になるわけです!

イマイチぴんとこないって言う人はこれがどれくらいすごいことか、是非校舎スタッフに聞いてみて下さい。

熱弁してくれるはずです笑

 

②新学年になる前に備えるべきは?(高2)

11月には高3生になるわけです!

概念理解・英単語・古文単語・数学の公式、頭に入ってますか?

簡単に言うと教科書理解してますか?覚えるもの覚えてますか?

本当に今がチャンスですよ!

ココからは英・数・国は応用に入る上に、理・社も入ってきます。

今基礎基本を徹底しなかったら、志望校によっては早くも遠のいていきますよ!

 

③新学年になる前に備えるべきは?(高1)

正直「へえ、高2になるのかあ~」って言うのが感触だと思います。

大いに結構(宮川の考えです)。ただ絶対に考えて欲しいことが一つ。

それは志望校です。

自分は将来何がしたい?どういう職業に就きたい?どんな将来像がある?

新高2は時間があります。じっくり(×ゆっくり)考えてみて下さい。

 

是非新学年への心構え、しっかりしていきましょう!