ブログ | 東進ハイスクール 鶴見校 大学受験の予備校・塾|神奈川県 - Part 2

ブログ 2021年10月の記事一覧

2021年 10月 23日 

こんにちは!担任助手の渡辺です!

本当に最近まで半袖で十分だった気がするのに、もうすっかり秋めいてきましたね。僕はこの季節が一番好きです。パリッと冷えた朝も、ぽかぽか暖かい昼の陽だまりも良いですよね~(昨日のブログの担当だった赤井さんには納得すらしてもらえませんでした泣)

さて、共通テストまで残り80日ちょっとですね。受験勉強もいよいよ大詰めに入ってきました。

そんな3年生たちに聞きます。

最近、時間を気にして勉強していますか?

本番は時間の勝負です。演習のうちから時間や効率を気にしながら勉強しないと、本番で致命的なミスをしてしまうかもしれません。というわけで今回は、僕が受験生の時に気を付けていた時間の使い方について書きたいと思います。

解き直しは元々の制限時間の半分で解く(共通テスト数学)

これは僕の数学の先生の持論です。え?半分?って思うでしょう。僕も思いました。ですが、問題のタネが分かっている解き直しと初見の問題は2倍くらい解くスピードが変わります(問題の難易度によって多少は変わりますが)。解き直しでしっかり力をつけるためには、かなりシビアな時間設定が必要です。

復習はその問題の演習時間の2倍以上はかけない

復習は大事とよく言われます。しかし、復習にいつまでも拘ってそもそもの演習量が減ってしまうのは絶対だめです。1つでも多くのパターンに触れて、多角的に単元を理解することが合格への近道です。時間設定は人それぞれですが、時間を決めて復習しましょう。

その為にも、「何が分かっているのか」の把握は必須です。例えば、化学で有機物が苦手だからと言って、教科書の3割くらいを占めている有機物を最初から復習するのは効率悪いのは何となくわかりますよね。これはさらに細かい分野にも言えます。効率的に勉強するためにも、自分の学力の把握は必要なんです。模試をちゃんと受けろというのもそういう理由です。

演習は時間内に!

当たり前だと思いますか?現役時代僕の周りには割と時間無視して演習している人がいました。(最終的にその人は時間が足りなくて第一志望校に行けませんでした)。効率、慣れの観点から必ず時間内に解き終わることを意識してください。

 

これらは1~2年生にも当てはまります!今のうちから時間を意識して勉強していれば、1年後2年後には他の人と大きな差ができていると思います。

意識して勉強していきましょう!

 

 

2021年 10月 22日 体調で受験に負けるな!

寒い!☃ 最近一気に冷え込みらしい気候になってきましたね 

夏好き冬嫌いの私には厳しい季節が来てしまいました。。。

 

皆さんの中には『体調管理も受験勉強』

という言葉聞いたことがある人も多いのではないでしょうか!

 

 

ここから受験本番に向かうにつれ寒くなっていく一方ですが、

みなさんは勉強はもちろん体調管理も確実に行っていく必要があります

 

受験本番ただでさえ緊張しているのにそこに体調不良が重なるのは好ましい状況ではありません!

特に直前期

寝込んで受験出来なくなってしまう可能性も考えると

勉強と同じくらい大事になってくるかもしれません

 

自分の体調と向き合い、コントロールするためにも以下のことは最低限気を付けましょう!

 

①手洗い・うがいなどの予防

→これは今コロナの影響もあってみなさん習慣づいていますよね、1日も欠かさず行うことが大切です

 

②食事は三食しっかりと!

→受験生は激しい運動や日常的に動くことも減り、食べたら太る・・・と気にしてしまいがち。

ですが、食べなさすぎは禁物です!

食べないと体も冷えやすくなり、栄養が足りてないと十分に集中できません

見た目も気になりますが今は何よりも体調に重きをおきましょう・・・受験後沢山動こう!!

 

③睡眠も6時間以上は確実に確保しましょう

→深夜になると急に勉強がはかどるタイプの人がよくいますが(私もです・・・)

実は次の日への影響や、体調のことを考えるとデメリットの方が多いです!

12時前までに寝て早く起きましょう☀

 

④体を動かす

→ずっと座って勉強しているとマイナスの思考に偏りがちです。

寒い季節なので体をあっためる意味も含めて少し時間をとり動いてみましょう

疲れすぎてその後の勉強に支障がでてしまわないようにだけ気を付けて下さい・・・笑

 

④周りの協力を得る

自分が風邪をひかなくても周りからもらってしまう事もあります

完全に防ぐことはできませんが、

自分の為にも家族親しい友人とは協力して体調に気を付けた方が良いでしょう

 

これらのことには最低限気をつけつつ、

今のうちに自分なりの体調管理法を見つけ万全の状態で受験本番を迎えられるようにしましょう!!

 

 

2021年 10月 21日 体調管理!

こんにちは!担任助手の竹林です。

もう10月も下旬です!早い!そして寒い!!

今日の大学の授業が1限から始まって、Zoomによるオンライン授業だったんですけど、布団から出たくなくて4,5回目覚まし時計が鳴っていたらしいです(しっかり間に合いました)

 

本題に入ります。この時期は寒いですけど体調管理はしっかりできていますか!?

校舎でも、薄着で来て寒がっている生徒など、気温の変化に対応できていない人をちらほら見かけます。体調を崩すと良くないことは言うまでもないので、私の対処法(睡眠に的を絞って)お伝えします!!

まず、睡眠はしっかりとること!!

大前提ですね。分かっていても難しい(泣)

↓私が受験生だった時、睡眠時間を確保する為にやっていたことです↓

  • 日中に寝すぎない

仮眠の時間は決めて必ず守る!お昼に寝るのは気持ちよくて好きだけど、夜のことを考えたらあまり寝ない方が良いですよね。

  • 寝る前にスマホを使わない

ブルーライトの光が~等色々ありますが、個人的には「使い過ぎて気付いたらこんな時間に!?」というのが1番怖かったです。使い始めたら止まらなくなったこと皆さんありますよね?

 

本当に寝付けない時には、自衛隊の人が実やっているすぐ寝る方法とか実践していました!!

色々書きましたが、ひとつの参考として試してみて下さい!!

2021年 10月 20日 定期テストにおいても基礎知識は大事!【内部生・外部生向け】

こんにちは、担任助手の酒井です。寒い日が続きますね。僕は一昨日から半袖を着るのをやめて長袖を着始めています。

さて、今日はこの時期定期テストがある学校が多いということで、定期テストについて話そうと思います!

定期テストは高1、高2の皆さんにとって結構重要なイベントだと思います。「赤点取りたくない」、「来年のクラス分けに関わる」とか色々ありますよね。

逆に高3生の人たちにとっては受験とあまり関わらないため、一部の指定校推薦を狙っている人達以外は定期テストを重要視せず、赤点回避を目標に受験勉強の方をメインで頑張っている人が多いと思います。(僕はどうだったかって?勿論赤点回避目標側でしたよ)因みに学年トップクラスの難関校に合格するような人達は特に対策していないのに当たり前のように高得点を取ったりします。

どうして学年トップクラスの人達はあまり対策せずに定期テストで高得点を取れるのでしょうか?

僕はこういう人達は既に完全初見の問題にも十分対応できる程の英単語や英文法、古文単語や数学の公式等といった受験生の基礎知識がしっかりと身に付いているからだと思います。だからそこまで対策をしなくてもしっかりと問題に対応できるのでしょう。そしてこの力は当然入試本番にも活きてきます。入試問題は絶対に初見の問題ですからね、この力があればきっと受験において有利に働くでしょう。

高1、高2の皆さんもこういう人達に仲間入りできるよう特に英単語や古文単語等の基礎知識はなるべく早く抑えておきましょうね!

鶴見校では、公開授業や1日体験も受け付けてます。興味があれば是非!

2021年 10月 19日 意識の高い方 耳より情報

こんにちは~2年生の安藤です

本日の最高気温は16℃です。寒いですね!!私のマフラーデビューもそう遠くないでしょう。。。

風邪をひかないよう気を付けてくださいね!

 

さてさて、意識の高い(?)1,2年生なら知っていると思いますが11月7日全国統一高校生テストがありますね!!

ふむふむ。。そんなことぐらい知ってますよ。って??

そうですよね。無料模試なので、広告や学校などで「全国統一高校生テスト」という単語は見たり聞いたりすることはあるんじゃないかな~と思います。有料模試はまあまあお高い(あくまで個人的な感想)のでこれを逃す理由はないです。申込をまだしてない人はお早めに!!!!!!!

あ、じゃあこれは知ってますか?なんと全国統一高校生テストを申し込んでくださったかた限定冬期特別招待プレ講習ができるんですよ。

「何ですか?それ」というあなたの為にちょこっと紹介します。

これは模試前にピンポイントで学習できるものになっています。模試って範囲が広いのでどこから手を付けていいか分からない方にはとてつもなくオススメします。

90分×5の一講座を模試前に受講可能です。

私のイチオシは大学入学共通テストリスニング対策講座です!リスニングって中々勉強できる機会が無いと思うのでこれはチャンスだと思います。

他にも数学は【二次関数】【データ分析】【数列】【場合の数、確率】など分野ごとに細かくあるので数学のあの苦手を克服したい!というのがあればぜひ!

さあ皆さん!冬期特別招待プレ講習で苦手なあの分野をしっかり対策して模試に向けて頑張りましょう!!